青森県に住んでいます。
私は今シングルマザーで二歳の子どもを一人で育てています。
子どもの父親から金銭的な支払いや援助などは全くなく、これから先、子どもの将来のことも考えるとお金がとても必要なので、私自身なにか資格を取得して安定して働いていきたいと考えています。
求人では看護師の求人をよく見るのと、給料も良いのが多いので、できれば看護師を志望していますが、青森県の職業訓練で看護師を目指すことは可能ですか?
また職業訓練では無理な場合、看護師になるための学費や通学時に母子家庭の生活を助けてくれるような支援制度などはあったりするのでしょうか?
考えが甘いと言われればそれまでですが、頼る人がいないので制度などを利用したいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 青森県で看護師になるための職業訓練、制度はありますか?
質問
青森県で看護師になるための職業訓練、制度はありますか?12view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
職業訓練で看護師を目指すというのは無いので無理です。
職業訓練には、訪問介護員や医療事務、経理事務、コンピュータ関係など2~6か月間の間で資格取得ができるようなものが主となっていて、看護師のように長い実習や専門的で高度な知識・技術が必要で難しい資格取得が必須なものは職業訓練に盛り込むのは難しいそう。
准看護師でも二年かかるし、国家資格とまではいかなくとも都道府県の資格取得をしなくちゃならないから。
金銭的な援助なら奨学金を利用するとか、通学中の生活費は貯めてからとか…そんな感じになるかも。
今現在のことは詳しくはわかんないけど、あるよ、市役所の児童課行ってみて、調べてみて。
看護師、歯科衛生士とか専門職は「高等技能取得・・・・?」ってあったよ。
私は受けました。
看護師なら、病院の奨学制度があります。しかし、利用したら、借りた年数そこの病院で働かないといけない、いわゆるお礼奉公。働きたくなかったら、お金を返せば済むことです。
青森県の職業訓練に看護師の資格取得ができるものはないと思います。
ですが、確か母子家庭の自立支援給付金制度というものがあったような…?青森県にあれば利用できるのではないかなと思います。
母子家庭の親が就職に有利な資格を取得するためにその学校に通っている間、経済的に苦しくなるため一定期間経済的な支援を行うという制度もあったような気がします。
対象講座となるのが、看護師や准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士や作業療法士などとのことなので、正看護師、准看護師共に制度が使えると思います。
条件はあるみたいですが、養成機関で二年以上のカリキュラムを修学、資格の習得が見込まれることや仕事又は育児と修学の両立が困難であると認められることなどになるので、クリアできるのではないかと思います。
看護師等修学資金というのも聞いたことがあり、これは月二~三万前後の少額ですが、卒後条件の満たす医療機関で五年働けば免除になるみたいです。
どれも青森県にある制度か正確ではないですが、市役所などに問い合わせしてみるといいと思います。
私の知り合いはこれで看護学校に通っているみたいです。
ただ、最近の事情はわかりませんので、詳しくは問い合わせてみるのが確実だと思います。