薬剤師の人って転職する割合が多いですよね。
私はまだ、経験も浅く転職したことがないのですが、先輩などはほとんどの人が転職経験者です。
今は転職する気が無いのでそう思うのかもしれませんが薬剤師に転職する人が多い理由って何なのでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師はなぜ転職する人が多いのでしょうか?
質問
薬剤師はなぜ転職する人が多いのでしょうか?22view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私もいろいろな理由があると思いますが、実際に薬剤師の転職率ってそんなに高いんですかね?
人間関係が悪いという職場というのは他の職種でも普通にありますよね。
それから勤務時間が不規則になりやすいという理由もありますが、これも他の職種のほうが更に不規則という場合もあります。
そんな中でなんで薬剤師だけが転職率が高く感じるのか、、、、、、
おそらく自分が薬剤師で、転職について注目しているからアンテナに引っかかりやすいんだと思いますよ。
受け入れ先が多いというのも1つの理由だと思います。
他の職種では転職したいと思っても、そもそも募集している企業で同職種がなかったりしますよね。
ただ薬剤師は働こうと思えばドラッグストアや薬局など比較的近所で探せる範囲にいくつかあります。
薬剤師の需要は相変わらず高いので、比較的簡単に転職できると言えます。
そうなってくると今の職場に不満を持っていれば転職しちゃいますよね。
そういう理由もあって転職率が高いんだと思います。
薬剤師に転職が多い理由は転職直後からある程度高収入が約束されているからだと思います。
他の職種では、ある程度経験があって管理者候補として採用しない限りは新卒に毛が生えた程度しかもらえませんが、薬剤師の場合は転職直後でも時給換算で3000円近い収入があります。
それから、薬剤師の場合はさほど昇給や昇格の機会があるわけではないので、収入の増え方もじんわりです。
そう思うと転職してもさほど給料が下がるわけではないし今の職場は人間関係がうまく行ってないので転職する!と考える人は多いと思いますよ。
実際に薬剤師を目指したのもいつでも安定した収入が期待できるから。
と考えている人も多いですからね。