国立病院の薬剤師は出張多いですか??出張するとしたら、どういうことで出張するのでしょうか?
国立病院に転職したいと考えているので、教えてください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 国立病院の薬剤師は出張が多いですか?
質問
国立病院の薬剤師は出張が多いですか?11view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
普通の薬剤師だったらあまり出張は多くないと思いますよ。認定薬剤師をとるための研修があって出る場合などは、勤務地によっては宿泊が必要だったりしますが、働く病院の立地によるのでは。
都内の病院だったらあまり出張ないでしょうね。
ただ、ある程度偉くなってくると、学会に出たりほかの病院と合同の会議等に出たりする機会もあるので、出張や外勤は増えます。
主任さんなんかは、月に数回は外勤・出張あるんじゃないですかね。
都内の病院で働いていますが、ほとんど出張はありません。
たまに学会に出させてもらうときに、学会会場が地方だったりすると出張します。
でも通常は大きい駅近くですね。金沢とか名古屋とか大阪とか。
都内勤務なので、学会や研修は都内であることが多く、出張ではなく外勤で済むので楽です。なので出張は、自分次第という感じでしょうか。
自分が出張が必要な学会に参加するか、研修に参加するか・・・みたいな。
多いかはわからないけど、普通の小さな病院よりは多いかも。
小さい病院は学会とか積極的に出たりしないだろうし。
でも平社員的な一般薬剤師だったら、でもそんなに頻度は高くないです。
出張するとしたら、学会、研修が中心にかな。
でも結局学会も1年に1度も行かない人もいるし、行く人は数回行ったりするし人にもよる。
学会も研修も積極的に行こうとすれば出張多くなるだろうし。
ただ、学会も研修も病院にお金出してもらうことになるので、なんでも好き勝手いけるわけではないです。