ドラッグストアで働いている薬剤師です。これからずっとこのままここで働くのか他の病院や薬局を考えた方がいいのか迷ってます。
ドラッグストアでずっと働いている人は何年くらい続いていますか?ずっと同じ店舗ですか?接客が好きなので今の仕事も向いていると思うのですが、いろんな仕事に視野を広げていきたいと思っています。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の方、ドラッグストアで何年働いていますか?
質問
薬剤師の方、ドラッグストアで何年働いていますか?15view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
ドラッグストアで働き始めて10年目の薬剤師です。ちょうど中堅になり部下もできたのですが、上司と部下にはさまれて結構大変な立場になっています。それでもドラッグストアの仕事は結構感謝されることも多いので楽しんで働いています。
今は調剤薬局で働いています。薬剤師として働き始めて30年近くになります。
若い頃はドラッグストアで働いていました。何年か働いていくうちに調剤で働きたいと思うようになり、自分なりにもう一度学生時代の教科書を引っ張り出して勉強しました。同じ会社に調剤薬局があったので上司にお願いして移動届をだして調剤に移動してからずっと調剤薬局で働いています。
私は結局調剤の方があっているようで、お薬を調合したり、ピッキングしたり、服薬指導したりすることがとても楽しく思っています。
忙しいときは本当に大変ですが、それでも患者さんにありがとうと言われると薬剤師で良かったと思うこともあります。
OTCと違い、専門的な薬が多く最初の頃は苦労しました。
調剤だとちょっと休憩もできるので年をとったら調剤の方が楽なのかな?とも思います。
ドラッグストアで働き始めて2年の薬剤師です。新卒でドラッグストアに配属になりました。卒業した頃は製薬会社に行きたいなぁと思っていましたが、競争率が激しくてだめでした。
結局ドラッグストアで働くことになり最初は毎日大変でしたが、今ではとても楽しく働いています。今でも質問されたことがうまく答えられないことはありますが、最近ではだいぶ慣れてきたので、毎日充実した日を過ごしています。
元から人と話すのが好きだったので、接客業に抵抗はなかったのですが、実際はじめてみると最初はお客さんに話しかけられるのが怖くて話しかけられないように逃げたりしてました。
最近はすぐに答えられなくてもうまくかわすこともできるようになり、よくお店に来ている常連さんとも仲良くなってきました。病気の相談もよく受けますが、実際お客さんと話すととても勉強になります。
どんなことが知りたいのか、どういう病気や薬の知識が必要なのかよくわかります。
まだ働き始めたひよっこですが、できるだけ長くこの仕事を続けていきたいと思います。