29歳の薬剤師です。現在、調剤薬局に勤めていますが、仕事の内容とハードな勤務体制に、転職を考えるようになりました。ただし、気になるのは「転職をしようとして、企業は薬剤師を欲しがっているのだろうか」ということです。
つまり、転職市場に薬剤師があふれ返っている状態、供給過剰であればニーズは薄くなるでしょうし、需要が高ければ転職成功の可能性は高まるのではないかと考えている次第です。言い換えれば、今、薬剤師は「買い手市場」なのか「売り手市場」なのかということを知りたいのです。
もちろん、転職の成否というのは個人の問題で、市場の情勢に左右されるものでないことは分かっていますが、全体というかトレンド・流れを知っておきたいのです。
皆さんは、そういった情報をどのように入手されているのでしょうか?
トレンドも含め、情報入手方法などもアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師は転職市場において求められているのですか?
質問
薬剤師は転職市場において求められているのですか?23view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
市場のニーズは高まっていると思われます。ただし、他の回答者の方と同じく、企業と薬剤師のマッチングは難しくなっていると考えます。
企業が欲しいのは、知識・経験・技術などが豊富な薬剤師で、単に資格を持っているだけの薬剤師が転職するのは難しいと考えます。
なお、こういった情勢を知るのには、転職エージェントが便利です。登録するだけで、色々な情報を提供してくれますので、登録をお勧めします。
自分は、薬剤師は供給過剰だと思います。
一時期、資格取得には4年制から6年制になることで、需要が高まって募集が殺到した時期もあったようですが、今ではややダブついているというのが正直な所ではないでしょうか。
また、薬剤師であれば誰でもいいわけではないでしょうし、薬剤師側もどんな職場でもいいわけではないはずですから、仕事に就けないでいる薬剤師は多いと考えます。
今も昔も、薬剤師は求められる仕事のひとつです。医療従事者の中でも、医薬品を専門に扱うことのできる資格として、病院・調剤薬局を筆頭に、ドラッグストア・製薬会社などでも常に求人が出されています。というのも、薬剤師が責任者として常駐していなければ成立しないと法律で定められた職場もあるため、非常にニーズがあるのです。ですから、結論として求められる資格と考えてよいと思います。