健康サポート薬局を将来的に考えているので研修会には積極的に出ようかと思っているのですが、今度「女性患者向けの女性薬剤師セミナー」が開催されることになりました。
あくまでも女性薬剤師がメインだそうですが、男性薬剤師が参加してもOKということなので参加申し込みをしようと思っています。
ただ、内容が「女性特有の疾病や健康管理について」とのことで、なんとなく男性が参加しづらい内容なのかと心配しています。
ただ、女性患者さんと話をしている時に自分が「男性だから」と感じてしまう部分も結構あり、そこを払拭するためには「女性薬剤師向けのセミナー」でも参加した方がいいのではないかと思っています。
今のとこと30人参加のセミナーで男性薬剤師は4人参加なので、肩身は狭いですが出てみるつもりです。
女性薬剤師から見たら、女性向けとなっているセミナーに男性が参加するのはどうですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 女性向けの薬剤師研修会に男性薬剤師が出てもいいと思いますか?
質問
女性向けの薬剤師研修会に男性薬剤師が出てもいいと思いますか?13view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
あくまでも薬剤師向けのセミナーなので、そこまで気にすることはないと思いますよ。
内容があまりにも婦人科向けだったりすると居づらいかもしれませんが、薬剤師は性別関係なく薬を扱わなければいけない職業です。
前立腺の薬でも、女性薬剤師が服薬指導する時だってあるので、男性薬剤師だからと言って萎縮することはないと思います。
セミナーや研修会などは男女関係なく参加するので、今回の場合も同じように参加していいと思います。
また、その参加要項に女性のみとなっているのであれば別ですが、その記載がないのであれば参加しても全く問題ないです。
女性薬剤師向けのセミナーでも、男性が参加するのは問題ないと思います。薬剤師向けのセミナーなので、そこにたまたま女性向け、と付属しているだけでしょうし。
もちろん、男性の目を気にする女性薬剤師はいるかもしれませんが、堂々と参加して女性目線からの情報も入手することは大切だと思います。
私は女性ですが、男性特有の症状(AGA、前立腺関連)などのセミナーがあったら逆に参加してみたいです。
あまり気にしなくていいのではないでしょうか。
これから健康サポート薬局に伴う研修会やセミナーが増えてくる中で、男性向け、女性向けの講習内容が出てくるのも不思議ではないので、参加できるものはどんどん参加していった方がいいと思います。
逆に、男性向けのセミナーに女性が参加するのはどう感じますか?