私は30代前半の5年ほど経験のある看護師です。現在1歳児の子どもが一人いて、出産直前まで5年間働き前の職場を退職し、最近家計が心配になってきたので再就職を考えています。
子どもを預けることの問題は今の時点では考えず、夜勤がない、できるだけ土日などに休みがもらえる職場を探そうと思っています。正社員、パートで働くかも悩んでいますし、経験のある方にお話を聞きたくて質問しました。
ちなみに夫は会社員で、土日が休みで家事や育児どちらも協力的です。ただ問題は求人選びで、地方で田舎に住んでいるので、求人数もあんまり期待できないです。治験ナースの求人を見かけたりしますが、あまりどんなことするのか実感が湧かず興味もないので、それ以外でお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 夜勤のない看護師の求人を探しています
質問
夜勤のない看護師の求人を探しています7view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
今個人病院の外来の主任をしています。
外来で働く人は子育て真っ最中の方多いですよ。なのであまり心配しなくていいと思います。
ただ前の回答者さんがいっていたように、勤め先の職場の人数が少ないところで代替がきかない職場は好条件で外来でも就職は厳しいかもしれません。
いい職場が見つかるといいですね。
私も小さい子どもがいて、まさに同じような状況で再就職を悩んでる一人です。
ですが、いまだ勇気が出せず就職しておりません。
私も同じような条件の職場を探していますが、今は子育てを優先しています。
先日子どもの健診に連れて行った時に同業者だからよくわかるであろう保健師さんに相談したんです。
こんな返事が返ってきました。
「あなたはまだ若いんだし、看護師の仕事は余るほどたくさんあって就職難ではないのだから、子育てを大事にしてあげた方がいいと思いますよ」
結局家族の意向も聞いて今は就職せずにいるんですよね。
家族の理解って大事だと思います。
地方で、土日休みで夜勤がない職場で治験ナース以外の求人で探すとなると、外来のパートもしくは正社員、デイケアやデイサービス、あとは老健施設があります。
分野のこだわりがなければ、求人数は多くなると思います。
そして子育てをしている以上は、子どもを預けることの問題は今の時点では考えずということですが、今は待機児童の問題もあるのと、就職したいと思っている職場の理解がない限りはつらいと思います。
前職場は外来のパート看護師だったのですが私も出産直前ぎりぎりまで働いていました。
出産後も落ち着いたらそのまま働きたいと思っていましたが、職場の人は反対でした。
職場のほうは、子どもの病気で急に休みを取られたりしたら困るからということでした。
人数が少ない職場だったのでそう言われても仕方がないと思いまして、退職したんですけどね。
いろいろ子どもがいるだけでも、一人で再就職するのとわけが違うのだなと思っています。