現在病棟で働いているのですが、シングルで2人の子供を育てているため、経済的にかなりカツカツです。
そこで、子供もある程度大きくなったので、休日も派遣看護師として働こうかと考えています。職場も「本業に影響がない範囲ならば大丈夫」と言ってもらえてたので、早速具体的にどのような仕事があるのか、ネット上で検索したのですが、正直いまいちよくわかりませんでした。
そこで、派遣看護師として働いた経験のある方へ、具体的にどのような仕事があるのか、またどういった点に注意したほうがよいのかなどを教えていただければと思います。よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 派遣看護師で注意したい点は?
質問
派遣看護師で注意したい点は?12view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
派遣看護師として、旅行添乗の仕事を主にしていました。
今は旅行がなかなかできないので難しいかもしれませんが、少し落ち着いて、お子さんをご両親に預けるなどできるようでしたら、旅行添乗はすごくお勧めですよ!
私は主に修学旅行など学校行事の旅行添乗をしていましたが、体調の悪くなった生徒の看病といっても入院するほどの症状になる子はほとんどいませんし、仕事として日本中の観光地に行けるというのもよかったです。
一日当たりのお給料も悪くなかったですし、食事や交通費も全部支給です。
普段病棟でのお仕事や子育てでお忙しいと思うので、派遣としての旅行添乗、いかがですか?
以前、派遣看護師として主に単発で働いていました。
派遣先の多くは介護業界で、訪問入浴・デイサービスが主な派遣先でした。
たまにクリニックもあるのですが、クリニックの場合は少人数なので求められる医療技術は多く、また採血なども一回でも失敗すると患者さんから厳しいお叱りをいただいたりと、技術面でも精神面でもかなり大変でした。
一方、介護業界では医療技術を求められることは少なく、どちらかというと介護職の方のサポート役といった感じなので、個人的にはクリニックよりも介護業界の派遣のほうが働きやすいと感じています。
どれくらいの経験があるのかはわかりませんが、もしクリニックなど医療機関での派遣を考えていらっしゃる場合は、それなりの経験はあったほうがよいかと思います。
妊活中なので、今は派遣看護師として働いています。
派遣として働く場合、まずは看護師の派遣会社に登録する必要があります。
質問者さんの内容から、おそらく派遣の中でも「単発・スポット」という、一日単位のお仕事を探していらっしゃると思うのですが、単発・スポットで働くためにはいくつかの条件があります。そのため、仕事内容の前にまずはそれらの条件から確認されたほうがいいと思いますよ。
また、あまり働きすぎると税金が高くなってかえって手取りが低くなる、なんてこともあるそうなので、そこらへんもしっかり相談されたほうがいいと思います。