現在のドラッグストアで勤務し始めて10年が経とうとしている薬剤師です。現在の店舗に異動してきてついに現れたか!的なジョーカーな薬剤師と仕事を共にしています。
結構年配ということもあり、全然動きません。なのに一番給与が高い。なんなら店長よりも高い。言うことなしのジョーカーです。
まだ接客や薬の知識に長けてるならいいのですが、そちらもトントンで別に薬剤師じゃなくても大丈夫な感じの知識程度です。
さてこんな薬剤師といつまで仕事を共にするかは分かりませんが、上手くやっていく方法はないものかと頭を悩ませる毎日です。どうしたものでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ドラッグストアの年配薬剤師が、全く動かず使いものにならない。
質問
ドラッグストアの年配薬剤師が、全く動かず使いものにならない。16view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
ドラッグストアって動かない使えない人が一人いると結構大変ですよね。結構な肉体労働ですしね。
どこの会社にもいるんですね。困りものの薬剤師の先生って。
私個人の経験で過去に上手くやれた方法を言いますと、まあまあ簡単なんですが、いないものと思い込みます。実際は現場にはいるんですが、いないものと思い込みます。そう扱うことで逆に助かる場面が出てきたりして今度は感謝したりもします。
いないはずの人が助けてくれたり接客してくれるので、助かりますよね。
だから失礼かもしれませんが、いないものとして扱います。これが直ぐに出来て自分もストレスを抱えず毎日楽しく仕事ができる秘訣です。
おつかれさまです。
年配でまったく使い物にならない薬剤師というのは、いまだに結構存在します。
その年配者は、おそらく薬剤師をしたことがない方なのではないでしょうか。
薬学部卒業後製薬企業等に勤め、定年退職した後には資格を生かして、人生初の名ばかり薬剤師を務めるというのは昔からよくあるキャリアです。
ドラッグストアはOTCだけ売る店舗もありますから、名ばかり薬剤師にとっては恰好の職場です。
本社人事部も困っているはずですが、手の打ちようがないから雇っていると思います。薬剤師不足は未だに深刻ですから、仕事が出来まいが免許保持者を一定数雇うしかありません。あなたのようなしっかり仕事をこなす薬剤師にも休憩、休日が必要で一人では限界がありますから、サブ的な薬剤師が必要なのです。
ただ、いずれは一番に淘汰される立場の薬剤師です。少し辛辣ですが、間もなく見れなくなる過去の遺物と思って、あなたは自身の仕事に集中すればよいのではないでしょうか。