ドラッグストアに勤務している薬剤師です。
今いる店舗の空気は最悪です。というのも現在のストアマネージャー(店長)が意味不明なのです。
超絶に自己中心的な考え方で、プラス自分本位な厳しさです。店舗の雰囲気も最悪です。ストアマネージャーは嫌な事は部下にやらせ褒められた事は自分の手柄で、接客もメチャクチャでよくケンカしてます。
当然部下の話も聞く耳を持ちません。その癖に本部のお偉いさんが来るとペコペコと態度が変わります。
こんな店舗ですから言いたいことも言えず息が詰まります。
一番たちが悪いのは本人がみんなに好かれていると思っているところです。
なんせストアマネージャーが休みの日にも出勤してきます。ウザいです。ぶっちゃけ辞めたいです。
こんな店舗の空気の替えかた。対処の仕方、何でもいいのでアドバイスください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ストアマネージャーのせいでドラッグストア内がギスギス。対処法ありますか?
質問
ストアマネージャーのせいでドラッグストア内がギスギス。対処法ありますか?15view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
私もドラッグストア勤務の薬剤師です。
チェーンドラッグストアの業務形態で本部から離れてしまうと目が届かないので、ありがちですね。店舗では実質は誰も逆らえないですからね。
なんちゃって社長みたいなもんですから、ある程度は仕方のないことなんじゃないかと思います。
普通の会社と違いドラッグストアなんですから一つの店舗にそこまで長居しないでしょう。反面教師の勉強だと思って今は耐えましょう!
どこに行ってもいますからそういった人種は。
ストアマネージャーとは、孤独なもんなんですよ。店舗では下の人間から色んなことを言われ、本部からも売り上げだ~、人事生産性だ~、売り場だ~、言われます。
本部と現場でサンドイッチ状態です。
やると分かりますよ。世間体はイイのですが、辛い職位だと思いますよ。仲間に入れてあげて下さい。
やはりそういった人には、みんなで結託するしかないでしょう。
追い出しましょう。店舗からではなく会社から!目には目をです。
そういったタイプの人間には、はっきり言って教えてあげるべきです。
奇しくも結託すれば、店は一つにまとまります。不思議なもんですよ。
どこのドラッグストアにもいますね。3大バカ店長的な存在(笑)。
一番いいのは耐える。自分又は店長の異動を待つしかないとは思います。
対処法としては、大体そういった店長は共通点があります。自分は好かれてると心底思ってるので、認めてあげることが大事ですね。
悔しいでしょうが、とにかく褒めて承認してあげることが大事です。簡単に言うと寂しがりやさんです。
敵対すると逆に事態は最悪なので、そうしてあげるのが一番ですね。