30代看護師です。結婚して子供が小さいので今は専業主婦をしています。4月から子供を保育園に預けられそうなので、生活も少し苦しいので、久しぶりに働こうと思っています。ただ、子供も3歳と2歳でまだ小さく、実家が遠いので子供の保育園の行事や子供の急な体調不良の時でも子供を見てもらえる人がいなく、私が面倒を見なければいけない状態です。
私のような幼い子供がいるでも看護師の仕事を見つけることなどできるのでしょうか?また、どのように今の状態を就職希望の職場にお知らせした方がいのでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 子供を保育園に預けて看護師として働こうと思うんですが
質問
子供を保育園に預けて看護師として働こうと思うんですが15view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
私も子供がまだあなたのお子さんよりも小さい時期から働いてきたので、気持ちはよくわかります。自分が働いているときに子供が何かあったときはどうしたらいいんだろうとか、かぜなどひいたときはすぐに休ませてもらえるのだろうか?など、心配は尽きないですよね。
やっぱりその職場にもよります。ですので、求人情報で子供の休みなどに対応できます、などと書かれている求人があればいいんですが。中々そこまでの詳し求人情報が書いていないのが現状です。
ですので、まずは履歴書に子供がいる事は記載しておいた方がいいと思います。そうすることで面接の時に大抵の担当面接官や、看護部長から、「子供を預ける所はありますか?」「子供が体調悪い時に面倒を見てもらえる人がいますか?」と聞いてくるかと思いますが、もし聞いてこない時は自分から聞くしかありません。
仕事してから、しっかりそのことを確認していないが為に嫌な思いをするのはお互いなので、聞きずらい事ですが、面接のうちに聞いておいた方がいいと思います。そして伝えるべきところはしっかりと伝えた方がいいと思います。もしくは看護師の転職支援会社を上手く活用し、子供の休みの融通がきく職場を探してもらうのも一つの方法です。
自分から聞きずらいことも担当者からあらかじめ確認してもらうことでスムーズに事が運び、私も上手く利用して、転職する事が出来ました。
子供がいたって大丈夫だよ。うちの職場も働いているママさん看護師が多いけど、なんも休んだからと言って皆嫌な顔しないから。うちだってみんなだってそういう時期を乗り越えてきてるんだからさ。
求人でもお子さんの都合で休みは取れるようなところは結構あるそうなこと書いているから、探してみればいいの。
正直に伝えればいいと思います。
中には、託児所完備のところもありますよ。
そういうところを探すのも手です。
私も最初は子供が小さかったので風邪やインフルエンザでよく休んだ時期がありましたよ。ついでに私も風邪をうつされて休んでしまったりして。
でも、私の職場は正社員もパートも子供がいる人が多くて、職場も理解があるので子供の行事や急な休みは無理せずに休ませてくれました。
結構、休みの融通がきく病院やクリニックはあるから大丈夫だと思いますよ。何かあったときはお母さんが子供のそばにいてあげる事が一番だから。