ドラッグストアで薬剤師として働いています。
一緒に働いているのは店長と数人のレジ打ち、品出しのアルバイトさんです。
レジ打ちに入ってくるのは基本的に学生(女子)ということもあって店長の扱いもかなり甘いです。
ミスをしてもデレデレしていて一生懸命仕事をしている側としては本当にウンザリです。
私もいずれ店長になりたいと思っていますが、このままここで働いると道がそれてしまう気がしています。
転職という手段を選ぶか店長に喝を入れるか(笑)などどうやって乗り切ろうか考えています。
何か良いアイデアはありませんでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ドラッグストアの薬剤師です。後から入ってくるアルバイトに甘い店長にウンザリ。
質問
ドラッグストアの薬剤師です。後から入ってくるアルバイトに甘い店長にウンザリ。15view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
ドラッグストアは系列店でしょうか?それとも個人経営でしょうか?
系列店であれば店長の入れ替わりも多いので少し我慢すれば解消されると思います。
私は調剤薬局で働いているので同じような経験は無いのですが、相談を受けていた友人がドラッグストア勤務の薬剤師で同じような経験をしていました。
同じようなといってもほぼセクハラのような感じでしたけどね。
友人も転職に前向きで転職活動をしていましたが数ヶ月して店長が異動となり問題が解決しました。
ただ個人経営の場合は店長が変わるということは倒産しない限りないと思いますので、なかなか難しい問題ですよね。その場合は転職しかないと思いますがいかがでしょうか。
おそらく今の店長の行動を気に入らないということはこれから距離が縮まる可能性が低いと思いますので、思いって転職してみてはいかがでしょうか。
あなたがドラッグストアで正社員として働いているのかパートタイマーで働いているかが大きな鍵だと思います。
正社員で働いているのであれば転職を考えるのは最終手段かと思っています。
なんだかんだ勤続年数って大事ですからね。
これから長い間働くのであれば退職時の評価に関わるのでより重要ですよ。
パートタイマーで働いているのであれば転職を考えて良いと思います。
これまでに少し時給が上がっているかもしれませんが、それは転職後もいずれ上がると思いますし、もしかしたら今より高時給のドラッグストアが見つかるかもしれません。
いずれにしても今の勤務形態を鑑みたほうが良いと思いますよ。
私もドラッグストアで働いている薬剤師です。
特定のパートさんに贔屓しているというのは私の店舗でもありますね。
ただ、私はそのことはあまり気にせず仕事をしています。
おそらく気にしだしたら止まらないんでしょうね(汗)
さて、解決策ですが今から気にしないというのは難しそうなので、打開策としては転職が最も良いと思います。
ドラッグストアでの勤務経験があれば他のドラッグストアへの転職は割と簡単だと思います。