保育園は看護師の配置基準が定められていますよね。
それで保育園に看護師がいなくちゃダメってなったと思うんですけど、看護師が保育園に配置されていなくちゃダメな理由はなんですか?
以前は、別に看護師なんていなくてもどうにかなってましたよね?
なんで今になって看護師を配置するように決まったんですか?
どんな必要性があって看護師が配置されるのか、知りたくて。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 保育園看護師の必要性について
質問
保育園看護師の必要性について8view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
公立保育園の子供を通わせています。園に看護師さんがいますが0歳児クラスを受け持っています。
私も0歳だけを手厚くしてもなあって先に回答されたかたの意見に賛成なんですが。
因みに6~9人の0歳児で看護師一人配置っていうのは、努力義務なんですよね。強制する力は国はないんです。
ですから、保育士しかいない保育園なんて沢山ありますし、そんな保育園のほうが多いですよ。
地方は多分看護師配置の保育園まだまだ少ないですよ。
小児の経験ある看護師さんがいますが、やはり病院と保育園では全く業務内容が違うし投薬も簡単には出来ませんし大変な印象です。
0歳児クラスというよりも全クラスの園児の体調管理に携わっていただきたいなって感じます。
担任の保育士さんでは不安な部分もありますし。体調に関しては看護師がみるべきだし。
その力の入れ加減て保育園によってばらつきが多いので、厚労省ももっとまともな案を出してくれないかなって思います。
もっと親のニーズを知ってほしいですね。
看護師配置されていますが結局病後はうちの保育園はやりませんってことになってしまったので。
保育園での怪我や病気も0歳児以外は担任が観察して処置していますけれど。看護師さんの保育園での役割ってもっと見直したほうがいいのではないかと疑問に思っています。クラス担任は持つべきではないような気がするんですがどうですか?
病後児の施設も見学しましたが、結局感染症の急性期は預かれないってことや定員の関係で看れないとかで、保育の看護師これからもっと必要になってくるかなと感じています。
厚生労働省の通達内容をかなり簡単に言うと、ゼロ歳児保育をもっと手厚く特別にみていこうよってことらしいですね。
実際に保育園での事故事例、や病後保育にも力を注いで安心して親が働けるようにって対策らしいです。
でも、実際はまだまだ認知度も低いです。先月も何かのアンケート統計で保育園ナースの存在を知っていますかって内容で認知度40%にしかなかったと報道されていましたね。
0歳だけ力を入れても見切り発射な感じもしますがね。看護師の配置は強制ではないんですよ。
東京都では認可保育園では配置が義務化されているようですが無認可に関しては、細部までチェックされてないでしょうし。
まだまだ配置が必要であろうなって個人的には思っていますが。看護師には人件費がかかりますからね。
園の運営上では簡単にはいかないんだろうことが沢山ありそうです。