いろいろあって転職をしようと思いたち転職活動をはじめました。
いろんな職場を探していましたが、空港の医務室っていいなぁと思っています。
医務室の仕事といえば学校というイメージがありますが、空港でも募集していますよね?
ただ、それ以降のほしい情報が手に入りません。
そこで、こちらでご相談をさせていただくことにしました。
これは、空港が看護師を募集しているのでしょうか?空港のホームページを見ても募集していないので、医務室で働いている看護師さんは、どうやって仕事を探しているのか気になっています。
空港での看護師の業務や空港医務室への転職のアドバイス、仕事の探し方、こんな資格があったほうがいい、ここなら空港の求人もあるよといった情報がありましたらよろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 空港の医務室に転職したい看護師です
質問
空港の医務室に転職したい看護師です23view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
7件の回答
空港医務室の看護師は、仕事は楽だと聞きますが、年収はあまり高くないようですね。
勤務時間が短いこともありますが、年収は300万円~400万円くらいだと聞いたことがあります。
年収よりも勤務環境で仕事を選びたい方のための職場でしょう。
仕事と家事を両立させたい人にはいいかもしれません。
知人の看護師から聞いた話ですが、医務室の看護師の仕事自体はそれほど忙しくないそうです。空港での勤務者・乗客などは、ほとんどが健常者なので、医務室を利用することは少ないそうです。まれに乗客が体調不良を訴えることがありますが、頻度としては多くはありません。あと、学校の医務室と同じように、応急処置、健康に関する相談などにも対応しています。
求められるスキルとしては、やはり英語力でしょう。国際空港となると外国人が多いですから、英語はできたほうが絶対にいいです。国内空港に関してはあまり重視されませんが、話せると有利なのは間違いないでしょう。
病院勤務から空港医務室に転職した方は、生活リズムが整って身体が楽になったと答えていますね。看護師の仕事で一番大変なのは、不規則な勤務形態でしょう。看護師がうつ病になりやすい理由のひとつだと思います。生活リズムを維持するうえでは、医務室の仕事は最適だと思います。
「空港ナース」で検索するとある程度実情がわかるのでは?
求人は空港ではなく、一般の病院・クリニックが運営しています。求人探しは空港のホームページではなく、看護師の求人サイトを利用するといいみたいですよ。
ただ、空港自体が少なく、医務室があるのは一部の主要空港だけですから、よほど運がよくなければ働くのはやっぱり困難でしょう。求人は一般に出回ることはなく、求人サイトの非公開求人にたまに掲載される程度って聞いてます。新着案件にも気を配って、募集があったら即応募しましょう。
空港で働きたいって思っていても、現実にはそんなにうまく希望する場所では働けないものです。
海外の方と上手にコミュニケーションを取ることは出来るのでしょうか?
それが出来なければ日本に観光で来られた海外の方に治療の説明などをすることは難しくなると思います。
最低限、英語を話すことが出来るというのが必要ですけど、質問者さんの英語能力はどのくらいでしょう?
駅前留学とかマンツーマンレッスンなどもありますから、今からでも習ってくればいいと思います。
転職はそれからの方がいいでしょう。
空港は空港が看護師の採用をしているのではなく、各地方の大学病院などが管理・運営をしています。ですので、空港での勤務を希望されるのなら空港の求人を見るよりも空港の医務室の管理を行なっている病院に転職をする方が確率は高くなるでしょう。
ただ、必ず空港で働くことが出来るようになるというわけではなく、管理している大学病院などの人事で決められるものですから、異動願いなどを出して気長に待つようになるはずです。必要な資格はそれほどには多くはないでしょうけど、空港関係者の他、乗客が利用する可能性もありますから、英語を話すことが出来るというのは必須条件になるんじゃないかと思います。
空港に何を期待しているのかが分からないですが、空港に勤めたからといって必ずしも空港で働くことが出来るというわけではありません。
全国にある空港の管理を任されているのは地方の大学病院などの大きな総合病院です。
基本的には大学病院所属と言う形になりますので、空港勤務を希望していても異動の可能性もありますし、必ず空港で勤務できるというわけでもありません。
それに空港も基本的にはシフト制になっていますから夜勤もあります。
もし、楽だとか考えて転職をしようと思っているなら、後悔することになるかもしれませんよ。