私の会社の店長の不祥事により、店長2名が懲戒解雇になりました。
急遽そうなってしまったので当然、その穴埋めは残りの人間がするのですが、人員不足と4月に新入社員が入ってくるのでそれまでの期間は今の人員で何とか乗り切るということになりました。
しかし、物理的に無理です。
というのも私は本部勤務コンビニエンスケアのバイヤーです。
その業務プラス近隣店舗の店長を兼務しています。
どう考えても時間が足りません。
バイヤーなので商談する時間や数値分析、店舗への連絡などなど業務は多岐に渡ります。
それに加え店舗の運営もと、もう1日24時間あっても足りません。
こんな体制の会社をどう思いますか?
ちなみに私の会社は人を大切にする人材教育に力を入れています(汗)
店舗の方も不在の日が多く、休日出勤が当たり前となってしまっています。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 本部勤務のバイヤー兼任でドラッグストア店長をやっていますが…
質問
本部勤務のバイヤー兼任でドラッグストア店長をやっていますが…10view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
一番の解決策というのは、無いかもしれませんが、あなたが悩む問題ではないように思います。
まず労働組合があれば労働組合に相談、それでも解決しないようなら労働基準局、ただし労働基準局に相談で行政指導が入った場合は、あなたを特定される可能性もあることをお忘れなく!
大丈夫だと思いますが、いずれにせよ会社の問題です。それにあなたが振り回されているだけです。
そこんところを勘違いせず冷静に対処することをおすすめします。
どこのチェーンストア系列の販売方法でも似たようなことはありますね。
ひとまず踏ん張るしかないように思います。
その状況が永遠に続くなら転職となると思いますが、会社側も困っている状況なのではないでしょうか?
困った時はお互いさまで助け合いかな?と思います。
仮に今あなたが、いなくなると会社としては負の連鎖が始まるのではないでしょうか?
と言っても一人の人間が出来ることは知れていますので、無理なことは無理と言うことも必要です。
会社員は奴隷ではないのですから、しっかりと自己主張しましょう。
今できるアドバイスはこんなものですね。