私は4歳と2歳の子供を持つ看護師です。子供ができてから仕事はしていません。結婚まではずっと大学病院で病棟勤務をしていました。
夫はサラリーマンなのですが、先日、夫の勤める会社の医務室の看護師さんが急に辞めることになり、私にそこで働く気はないかと上司に聞かれたそうです。そこで働けば、夫と同じ日に休みが取れるし、会社が契約している保育園にも低額で預けることができます。日勤だけなのに給料も結構いいし、条件だけみるととても理想的なので、悪くない話だと思います。
でも夫にとっては、家でも職場でも四六時中私がいて息が詰まりそうかな?とも思います。部署は違うので顔を合わせることはありませんが、離れていても同じ会社だとなんとなくお互いの行動が見えることもあるだろうし、夫婦とは言え、ある程度独立した時間が欲しいのではないかと思うのです。
返事は早いうちにと言われているのですが、条件面だけを考えてOKするか、夫のことを考え断るか迷っています。
ちなみに夫は「どちらでもいい」と言っています。それが一番困る回答です。
皆さんなら、夫と同じ会社の企業看護師として働きますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 夫の勤務先で、企業看護師として働くことについて
質問
夫の勤務先で、企業看護師として働くことについて10view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
いつもこういう質問を読むたびに、迷っている人のところにこういう話が行って、どうして企業保健師を切望している自分のところには一向に話がこないんだと泣けてきます。
ご存じないかもしれませんが、企業看護師、企業保健師ってなりたくてもなれない人が多いんですよ。
もしも迷っているなら、本気でなりたい人、そのために勉強してきた人に譲ればいいと思います。
以前、私の友達が、旦那さんと同じ系列の会社の検診業務を担当していました。
旦那さんとは現場も違いましたが、会社の仕組みに詳しくなったり、旦那さんと以前一緒の部署だった人と親しくなったりと、旦那さんの勤め先に関する情報がたくさん入ってくるようになり、次第に知らなくてもいいこと、知りたくないことまで聞こえてきたので、結局友達は仕事を変わりました。
夫婦で近い職場にいることは、お互いをより理解できると同時に、お互いを不自由にすることもあるかもしれません。
でも全員がそうとも限らないので、もしも条件がよく、旦那さんが「どっちでもいい」と言っているなら(笑)、せっかくの機会なので仕事をされてみてはどうでしょうか?