薬剤師といえば、高年収が期待できる仕事として知られていますよね。
私は高校生ですが、将来は薬学部への入学を考えています。
薬学部は6年制になり、学費も大幅に高くなりましたが、それでも入学する価値があると思うのです。
将来的には年収700万円オーバーを狙いたいと考えているのですが、頑張れば可能なレベルですか?
実際に働いている薬剤師さん、どんな感じですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師で年収700万円オーバーは可能ですか?
質問
薬剤師で年収700万円オーバーは可能ですか?14view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
僕は薬剤師は、当初は学歴が大事だと思っていましたが、実際に働いてみるとあまり関係ないというのが本音です。
看護師と同じく、資格を持っていれば食べていける仕事ですから。
確かに研究職に就くのであれば、学歴は高いほうが絶対に有利ですよ。
ですが、調剤薬局、ドラッグストア、病院で働くならば、あまり関係ないというのが本音です。
僕はドラッグストアでの勤務経験もありますが、学歴よりも実力のある方のほうが稼いでいます。
面接では学歴を見られますが、いざ職場に出ればスタートラインは一緒です。
あとは仕事のできる・できないで給料は決まってきます。
ただ、一つ言えることは転職回数をむやみに増やさないほうがいいことです。
どんなベテランでも、転職した直後は新人扱いなので、昇給・ボーナス・退職金などを考えると不利になりますよ。
そうですね~…。
薬剤師は世間一般的に高給だと思われていて、私自身もそう思っていました。
でも、がっかりさせてしまうけど、ずば抜けて高給というわけでもないですよ。
年収600万円以上という方は数人知っていますが、700万円となるとちょっと話を聞かないので。
具体的には、ドラッグストア勤務なら店長クラス、薬局なら管理薬剤師クラスにならないと厳しいと思いますよ。
病院薬剤師では700万円は無理でしょうね。
研究職やMRでも目指せるでしょうけど、前者は難関国立大学院を卒業しないと厳しいですよ。
後者は営業職なので、高いコミュニケーション能力を求められますし。
MRは薬剤師の資格は不要ですけどね。
研究員になるハードルの高さを考えたら、管理薬剤師を目指すのが現実的かな。
知り合いに年収850万円という方もいますよ。
地域別に見ると、地方はけっこう給料が高いですよ。
需要の高い過疎地なら、700万円オーバーも狙えるかもしれませんね。
都会は給料が高いようで、実はあまり高くはないんですよ。
ただ、安定感は抜群だと思ってます。
だから、薬剤師になったら仕事がなくて困ることはまずないです。