僕は月水金、火木と1日おきに薬局2店舗を掛け持ちしています。
他の薬局で派遣として働いていたこともあり、様々な診療科の門前を経験を店舗で活かしてほしいと掛け持ちをお願いされたのですが、今となってとてもしんどい状況です。
まず、薬歴を溜めることが出来ないのでその日に消化しなければいけません。しかし、最近は患者さんの数も増え毎日残業続きです。
1人暮らしなのでまだ何とか生活できていますが、今お付き合いをしている人もいて、将来は結婚も考えています。
同棲の話も出ているのですが、今の残業続きの生活だととてもじゃありませんが難しいと思っています。僕も30手前なので、そろそろ自分のことも考えたいと思っているのですが、これはわがままでしょうか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 調剤薬局で店舗を掛け持ちしている薬剤師ですが、正直辛い
質問
調剤薬局で店舗を掛け持ちしている薬剤師ですが、正直辛い21view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
掛け持ちをすることによるメリットとデメリットを考えたら、やはり今の状況はとてもしんどいと思います。パートナーは働いていらっしゃいますか?共働きならある程度の残業は我慢できるでしょうけど、やはり毎晩残業の夫を待つ妻・・・といった家庭は良くないと思います。掛け持ちするよりも、どこか1店舗に落ち着き分からないことがあれば応対するような形で良いと思いますが。
色々な診療科の経験がある薬剤師の方は、どこの薬局でも重宝されます。
それなりの知識があれば、もし分からない時に教えて貰えますし。
でも逆に、掛け持ちをすることによるデメリットは多いですよね。
しかも残業続きとなると、心身ともにかなりツラいと思います。
あなた自身が倒れてしまう前に、一度、休憩も兼ねてどちらか一店舗に絞って働かせて貰うことは難しいでしょうか?
また、1日おきではなく1週間おきなど移動が頻繁じゃない掛け持ちスタイルにしてもらうとか。
どちらにせよ、将来の事を考えて自分が最善だと思った方を上司と相談して決めた方が良いと思いますよ。
将来の事を考えるのは全く悪いことではありませんよ。正直な話、薬剤師と言う仕事は初任給が比較的高いところからスタートしますけど、サラリーマンみたいに役職が上がれば昇給するという訳ではありません。むしろ、しばらくすると給料は今まで以上には上がらない可能性だってあります。そう考えると、将来の事を早々に考えることは逆にいいことだと思います。
僕は30過ぎてからの結婚でしたので、そこから出産、子育てなどでお金以上に時間の大切さを実感しました。お金に余裕があっても時間に余裕が無いと、夫として、父として家族に協力が出来ないのでかなり歯がゆい思いをしました。今の状況を踏まえ、今後どうするのが自分にとって一番いいのか、パートナーとも話し合って決めたらいいのではないでしょうか。