私はドラッグストアで働いている薬剤師です。
先週のことです。その日は医薬品の配荷が多くて、品出し作業のために売場と倉庫を行ったり来たりしていました。うちの店舗は倉庫の二階に休憩室があり、話し声は階段に近付けばだいたい聞こえます。
ちょうど私が倉庫に入ったとき、店長ととあるパートさんが休憩していました。そのパートさんは以前から少し苦手に感じていたので距離を置いていたのですが、そのことについて、店長にあることないこと愚痴っていました。そしたら、店長もそれに乗っかって私の悪口大会になってしまいました…。
正直その後の仕事が手つかずになってしまったほどです。もう今の店舗でやっていける自信がありません。今すぐ辞めたい気持ちでいっぱいです。
みなさんはこんな経験ありますか?その時どうしましたか?転職しましたか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ドラッグストアの店長が自分の悪口を言っていた…
質問
ドラッグストアの店長が自分の悪口を言っていた…20view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
なんだか辛口の意見もありますね。
質問者様には同情します…そんな職場では働く気もなくなってしまうのも無理ありませんよ。
自分はそこまでひどくないですが、パート同士で店長の悪口を言ってるのを聞いたことがあります。
やっぱりどらっすとストアって女性が多い職場だから、そうなってしまうもんなのかな~と感じました。小学生みたいですけどね。女性がみんなそうだとは思いませんが、いいイメージがなくなりそうです(^_^;
私もドラッグストアで勤めている薬剤師ですが、私にはそのような経験はありません。
まず思ったのは、そのパートさんと距離を置いてるとのことですが、ほかの方とはどうですか?その方一名だけと距離を置いてるのでしょうか?
ドラッグストアはほとんどをパート・バイトで回しているといっても過言ではありませんので、パートさんをないがしろにするのは良くないんじゃないかと思います。ほかと差別されている気持ちになってしまったんじゃないでしょうか。
もちろん誰にでも苦手な人間はいるものですが、仕事だし大人なのでそこは表面上だけでも苦手意識を出さずにコミュニケーションをとるべきです。お互いに内心がどうか分かりませんが、悪口を言われない隙をつくらないことです。
それは最悪でしたね。
従業員の陰口を一緒になって言っちゃう店長、きっと仕事もできないんでしょう。こっちからも内心小ばかにしてやればいいんですよ。笑
このタイミングで異動辞令が出るといいですよね。ダメ元で申し出てみれば?
パートさんは近所の人だから、辞めない限りはずっと一緒だし、腑に落ちませんが、自分が出ていくしかないですよね。
私もドラッグストア勤務の薬剤師なので、気づいてないだけで、裏でいろいろ言われてるんだろうな…ちょっと不安になってきました。笑
けど、話題として陰口って盛り上がりやすいんですよね。もしかしたら、店長もその場で合わせて行ってただけかもしれませんよ。そう思いたいです。