保育園で、看護師をしてます。担任の生成たちとは子供たちのこんなところがかわいいね、あんなこと言ってたんだよ、なんて言いながらうまくやってます。
でも、園長先生とうまくいきません。園長は本社からどう思われるか、保護者からどう思われるかを気にしすぎる人です。気にしすぎて媚びるところがあり、保護者からの無理なお願いもうけてしまったりします。
例えば、入学式等の行事のと気は保育を控えてもらいたいけど、ある保護者が下の子を預かってほしいというと、一人だけ預かったり。(他の先生は文句いっているのに)
あと、話が長いです。園の見学に来た地域の人とずっとしゃべってるから事務所で仕事ができなかったり。(事務所で応接をするんですが、狭いので、事務所以外仕事できる場所がない)
私が就職するとき、面接に来たときはいい人だと思ったんですけどね…。他の園ではどうなんでしょうか。あまりにエスカレートするようなら転職も考えようと思います。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 保育園看護師です。園長と合わない…
質問
保育園看護師です。園長と合わない…10view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
園長先生、あっちに気を使い、こっちに気を使い、大変なんだと思います。本当はみんなと仲良くしたいのに、下からは疎まれるしね。で、大好きな子供とはあんまり接することができないし。事務仕事、処理が多いでしょう?つらいけど、愚痴る相手もいない。事務仕事が行詰まり、何人かの子供を相手にしていると、園児の贔屓だと、職員からも保護者からも攻撃されています。かわいそうに。ナースが味方になってあげればいいんじゃないの。園長の癒しの存在になってあげてください。
私の園の園長のことを言っているのかと思いました。
私も保育園で看護師をしていますが、園長に選ばれる人は、対面を気にする人なんだと思います。
そういう人を会社が選んでるんじゃないでしょうか。
そうじゃなければ、役所や、保護者、地域の人からどうおもわれるかを考えて行動してくれないから。
各方面とうまくやることも、園の立ち位置としてはとても大事なんですよね。対面って大事なんでしょう。うちの園も同じです。
保育園でも幼稚園でも先生は保育だけをやってきた人が多いです。
家の園長も子供が大好きで、子供のあやし方などは本当に上手で尊敬できますが、組織全体をうまく運営できるかというと違います。子供の扱いは天才的だけど、大人はいまいちだったり。だから会社や保護者からいろいろ言われるとうまく立ち回れないんですよね。
媚びるというより、うまく言えないんだろうなあと思います。
ほかの園の友達に聞いても同じようでした。園長先生はそういう人なんだと、あきらめると楽かもしれませんよ。