現在ドラッグストアで働いているものです。
調剤薬局で働いていたときよりストレスがたまるような。。
転職したい。。日々もんもんとしてます。
そこでドラッグストアで働いたことのある方と愚痴を共有できたらなと思い書かせてもらいました!
ちなみに私が最近一番いやだったのは店長(登録販売者)が新婚旅行に出かける前、休む間の1週間分の間のワーク(パートさんの一日のスケジュール)が出来上がっていなかったため、そして店の鍵を私が店長から預からなければならなかったんです。そしてその日は、店長のワークが出来上がる夜中2時まで帰れなかったんです。
今思い出しても腹がたつ!笑
もちろん残業代はなしです。
おみやげもしょぼしょぼのお菓子でした。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ドラッグストアのここが嫌!腹が立つ店長
質問
ドラッグストアのここが嫌!腹が立つ店長18view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
薬剤師の数が足りてないのにどんどん出店するから、2年目から管理薬剤師とかザラですね。責任だけは一丁前に取らないといけません。
あと調剤薬局に転職してびっくりしたのが製薬会社の勉強会!お弁当でるんですか?すごい!ドラッグだと店舗が多すぎるし、門前薬局にもならないから製薬会社の勉強会とか皆無です。
転職してよかった~(笑)
ドラッグストアの薬剤師です。
・土日休みの友達と遊べない。
・開店準備、閉店準備、金庫管理等全部覚えないといけない。
・休み少ない
・薬剤師の数が少なすぎて、休めない。一人薬剤師のとこが休んだら応援にはいらないといけない
・そもそも応援が多すぎる。18時まで働いてから別の店舗で19-22時勤務ってしんどすぎる。
・上司もいつも過労ぎみ
・お昼休み中もピンポーンって呼ばれるため、ラーメンとかのびる。ゆっくり休憩できない。
以上です。
私にも言わせて―!
うちは調剤併設のドラッグストアなんやけど、火曜が卵の日で安く買えるため、レジがめちゃ混み!
私は調剤室で調剤してるんやけど、レジでならんでるお客さんから調剤室に視線が送られてくるんよね・・・。
おまえもレジ手伝え的な・・・。
いや、調剤あるから無理やし。
毎回こんな感じでイライラしてますわ・・。
あーあと、ドラッグの方の責任者がいないとき、社員が薬剤師しかいなくなるから、店舗責任者ってかたちになるんやけど、ドラッグの責任者の休みの日はレジでの返品作業とかクレーム処理とか全部やらんといかんから、ほんま忙しすぎてイライラする。調剤やってんのに返品でピンポーン、投薬してんのに、クレームでピンポーン。
なにも集中できず、バタバタで一日が終わって行く・・・。あぁ・・・。