調剤薬局に勤める25歳女性です。
一昨年に結婚して去年長男を出産しまして、子育てと仕事を両立する毎日を送っています。
結婚した旦那さんの給料が私より低くて、私も薬剤師としてまだまだ駆け出しで給料もそれほど高くないことから初めての子供を育てながらの家計のやりくりに意外に苦労しています。
今でもいろんな無駄を節約してやっていますが、まだまだ将来的なことを考えて貯蓄をしなければならないと思ってもいます。
ここで馬鹿を承知で質問させてもらいますが、今の本業の薬剤師の仕事を続けながら他の職場でアルバイトと言うのは出来るのでしょうか?
薬剤師としての仕事を掛け持ちで行えれば一番良いですが、一般のアルバイトとの掛け持ちも考えていますのでどなたかご指導をいただけると幸いです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師ですけど、バイトしても良いのでしょうか?
質問
薬剤師ですけど、バイトしても良いのでしょうか?33view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
薬剤師は基本的にバイト駄目なんだし、それならよっぽど薬剤師の求人サイトを使ってもっと条件良いところに転職すればいいだけ。四の五の言わずに、まずは行動あるのみ。
調剤だと夜は割と時間があるんですよね?それだと郊外のドラッグストアなんかでアルバイトしてみたらいいですよ。それに、週末の日の午前中勤務だと時給が非常に高いこともあるので狙い目ですよ!
子育てとの両立本当に大変ですよね。でも他の方が言われているように、調剤薬局同士の掛け持ちは無理です。でも、その前にバイトが可能かどうかをやはり職場に訊いてみることをおすすめします。
あと私は病院の薬剤師として勤務していたことがありますが、定期的に当直もあるのでとても病院の薬剤師との掛け持ちもまず考えられませんね。
最近はコールセンターの仕事なども薬剤師さんのニーズがあるようで、このような業務なら顔も見えないので試してみるのも良いかもしれませんね。がんばって!
薬剤師が勤める職場と言うのは、うちもそうですが原則的に副業が禁止っていうところがほとんどのように思えます。また、薬剤師としての業務をもう1つ行うのは現実的に難しいでしょうね。
調剤薬局でお勤めですとその職場にて保険調剤薬剤師として登録をしているでしょうから、重複して別の薬局での登録は不可能になっていくのです。