私の勤務する調剤薬局を経営する会社が、新たな事業で何故かパン屋さんを始めるということで、それは良かったと思いたいのですが、なんとそのために夏と冬のボーナスがカットになると言われました。
あーそうですかと簡単に納得できません。というかローンなどボーナス目当てで組んでいるので相当ヤバいです。
こんな会社はどうなのでしょうか?よくあることなのでしょうか?新入社員時代からこの会社でしか働いたことがないのでよく分かりませんが、道義的に納得がいってません。
この会社で働き続けるべきなんでしょうか?転職したほうがいいのでしょうか?教えて下さい。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬局の新たな事業の設備投資でボーナスカット…転職すべき?
質問
薬局の新たな事業の設備投資でボーナスカット…転職すべき?20view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
会社に長く勤めていれば、薬剤師や薬局勤務に限らず誰もが経験することだと思います。
新規事業展開だろうが業績不振だろうが起こることは考えておかなければいけないと思いますよ。
ボーナスとはそういったものです。薬剤師という資格を持ってしまうと起こらないと思いがちですが、雇われている以上起こりえます。
それが嫌なら独立開業をするといいと思います。まあボーナス自体ないですけどね。
会社サイドと話し合うことも大事だと思います。こちらで質問するより、おそらく会社に質問をするべきですね。
そもそもボーナスとはそういうもんなんですけどね。基本給というのは契約していると思いますが、ボーナスとは正にそういうことで、会社が傾けば支払わなくてもOKです。
会社はなにも悪くありません。新事業の立ち上げなら全然いいと思いますよ。
業績不振で、無理やり何%カットよりは、はるかにイイと思います。
今後の経営の保険的な事業展開のように感じますがどうなのでしょうか?
それで調剤薬局の経営が安定するなら居続けた方がいいでしょうし、いずれせよ、納得は行かないでしょうが、会社のやり方が気に入らなくて、嫌ならサッサと辞めるしかないように思います。