現在、子育て中の主婦です。
以前は看護師をしていたので、子どもが1歳になるに当たって復帰しようと考えています。ただ、住んでいる所が田舎で、近くの病院だとお給料や働きたい科などで満足するところがなく、1時間程度かけて町中の病院に勤めようかと悩み中です。
子どもを朝、保育園に預けて、バス通勤で1時間はきついでしょうか。働く日数は最初は週3程度に抑えて、慣らしていこうかと思っているのですが…。
実際、子育てをしながら働かれている方、ぜひ、アドバイスを下さい。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師への復帰、子どもを保育園に預けてバスで1時間通勤はきつい?
質問
看護師への復帰、子どもを保育園に預けてバスで1時間通勤はきつい?15view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
保育園と職場、自宅との位置関係がうまくいくなら可能かと思います。つまり、自宅と職場の間に保育園があるとか、バスの停留所が保育園の近くにあり、送迎後すぐにバス停に行けるなど。
もしくは、保育園の送迎をご主人や家族に任せることができれば可能と思います。
そうでなければ、かなりきついかもしれません。保育園の送迎やバスの時間など、何もなければ行けなくも無いかも知れませんが、バスが遅れる、子どもの体調が悪いなどもし何かあったときにかなりきつくなるかなと思うのです。
私は5歳と1歳の子育てをしながら働いていますが、保育園は自宅のすぐそばで、職場も20分で行けます。それでもやっぱり朝はバタバタしますね。
独身ならまだしも、子どもがいて1時間は確かにきついかもしれません。就業開始時間が8時半として、バスの出発時間と子どもを朝、保育園に送る時間を考慮したら、保育園の開園時間には間に合いそうですか?最低でも7時頃には預けなければいけないことになってしまいますよね。
お迎えの時間はどうですか?5時退社として、6時過ぎにお迎えとしていけそうでしょうか?保育園の開園や閉園時間も考えなくてはいけませんね。
他にも、子どもが1歳だと保育園に入れてしばらくは風邪を引いたりでお迎えの電話がかかってくる場合があります。そのときの対応は考えておられるでしょうか。
色々な面を考えると、地元の保育園に子どもを入れて、1時間のバス通勤はやや無理があるような気もしますが、周囲の理解と手伝いがあれば可能かとも思います。もしくは、保育園付きの病院は探せませんか?それなら、一緒に通勤することが可能な上、病気になったときもすぐにお迎えが可能です。
いずれにせよ、ご主人やご家族と相談されるのがいいかと思います。子育てをしながら働くのはなかなか大変ですよね。私は、通勤に30分程度かかりますが、車通勤なので、保育園の送迎と職場への通勤がうまくつながるように、働く場所を考えました。それでも、やはり朝スムーズに子どもが用意してくれなかったりでなかなか大変です。頑張りましょうね。