静岡県で働く30代の看護師です。
子供が2人いて、パート勤務で働いてきたのですが、上司からずっと正勤になってほしいとお願いされてきました。
下の子が今保育園年長さん、上の子は小学校の2年生です。
私としてはもう少し正勤は避けたかったのですが・・・
皆さんこういう場合、どうされていますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 子供2人、パート看護師を継続したいのですが、正職員になるべき?
質問
子供2人、パート看護師を継続したいのですが、正職員になるべき?16view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私も子供あり!で正勤してます。
また友人も、子供ありで正勤してます。
うちの場合には、私の母が近くに暮らしているため、夜勤の場合には預かってもらうことができました。
夫は残業で夜遅くなることも多いので、遅くなるときには一人で自宅へ。
早く帰れる日には、夫も私の実家に帰宅・・・という感じでがんばってもらいました。
でも、それぞれの家庭の状況があると思いますから、まずは旦那さんに夜勤や正勤について話をしてみることが大切だと思います。
安易に決めてしまうと、家族、何よりもお子さんに大きな負担となってしまうことがあると思いますので。
また職業的に、子供がいるからということが理由にならないことが多いので、それなりの覚悟も必要かなと思います。
とにかく、一人で悩んでいても解決しない問題です。
ご自分の気持ちはどうなのか?また旦那さんのご意見はどうなのか?じっくり話し合い納得して答えを出すことをオススメします!
質問者さんがもしお子さんを預けるとしたら・・旦那さん?それともご実家や旦那さんのご実家?
そうではなく24時間保育などになるようなら・・・夜勤ありの勤務はオススメしないです。
実は私の母も看護師です。
母は夜勤をこなす正勤だったので、小さい頃におぼろげながらですが、保育所で不安な思いをしたことを覚えています。
私の場合、24時間保育だったから不安だったのだと思います。
とはいっても・・・私も母と同じ、看護師という道を選択したのですけどね。(笑)
私は結婚していますが、子供はいません。
夫からは、子供ができたらとりあえず看護師はやめてほしいといわれています。
やっぱり夜勤というのがいやみたいです。
私の実家も、主人の実家も遠方なので、見てもらうことは不可能。
だからうちの場合、もし子供ができて夜勤を・・・ということになると、保育所しかないんですね。
となると・・・やっぱり自分と同じ不安を与えてしまうというのはいやだなって思います。
身内が預かるのと他人が預かるのとではまったく違いがあります。
どういう状況なのかがわかりませんが、お子さんを中心に考えていただけたらなって思います。