昔から文才はあると言われている私(女性)です。
ブログとかこまめに書くことが好きで、わかりやすい文章を書く自信はあります。
英語はまあまあできます。
今、医療系の広告代理店への転職を考えています。
仕事の内容は、医療用医薬品の製品情報概要書の作成とか、医薬品に関連する投稿論文の作成など。販促活動へのコピーライティングとかもあります。
患者向けのパンフレットとか販促用品とかに関わるんだと思います。
実務経験がある方がよいようですが、薬剤師なら未経験でも可能なところもあるとか。
ちなみに調剤薬局勤務の薬剤師です。
可能性はあると思いますか??
よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の医療系広告代理店への転職は?
質問
薬剤師の医療系広告代理店への転職は?19view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
ライターの仕事をして、子育てしながら在宅で働いている人とかいるみたいですよ。
子供が急に熱が出ても、在宅なら仕事ができますもんね。
こういうスキルがあったら、家にいながら仕事ができるなんて羨ましいなあーって思って。
薬剤師の免許があって、ライターとして働けるなら、将来的にも有望なんじゃないですか。
広告代理店ならクリエイティブな感覚というか、発想力やマーケティング戦略などの能力もいるのではないでしょうか。
薬剤師というのは評価に値すると思いますが、質問者さんがいう文才があるというので評価してもらえるのでしょうか。
そもそも、調剤薬局などの業界には戻らないおつもりですか?
未経験可なら採用される可能性はあるんじゃないかなあ。
文系の人より、調剤薬局の実態を知っている薬剤師の方がいいと思うけどな。
広告代理店なんて華やかな業界で興味はあるんだけど、こういう仕事は私には無理で…。転職されたら、どんな仕事をしているのか教えて欲しいな。
出版社なのか広告代理店なのか、いくつか企業の求人はみたことあります。未経験でもいいんですか?
私がみたのは開発経験とか翻訳とか、とにかく経験やスキルが無いと転職は無理そうな内容の仕事でした。
どういうパンフレットなら患者が手に取りやすいかとか、薬剤師ならではの視点で働けるかもしれないですね。
採用してもらえるといいですね。