旦那さんの出張が決まってしまいました。。。しかも日本を離れて、東南アジアタイです!!
どうしましょ。。。
私此の方41年日本を離れたことがない、大和撫子。英語も話せなければ、日本語もどっちかっていうと苦手。はたまたタイ語なんて、全く見当もつきません。
日本では個人病院で薬剤師として働いてきましたので、まあ人並み以上の経験だけはあると自負しております。
でも、でも。。。タイで働くためには、勿論現地の免許が必要ですよね?私のように、英語もタイ語も話せない人間が薬剤師としてやっていけるはずもないですし・・・でも働きたい。。。
正直ここのサイトで訪ねても、タイの薬剤師事情に精通している方がいるとは思いません。でもやっぱりもしかしたら、って言う思いもあり、投稿させていただきました。
幸いタイへの転勤は今すぐではなく、諸々が落ち着いてから、半年~1年先ということになっています。(でも行くことは確実のようです)
なので準備期間に充てたいと思っています。
どなたかタイで働いていた(!)とか、ちょっと東南アジア事情に詳しい方、いらっしゃいませんか?どんな情報でも構いません、助けてください!!よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- タイでの薬剤師事情を知りたい!!
質問
タイでの薬剤師事情を知りたい!!881view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
タイって医療ツーリズムも盛んな国ですし、そこそこ医療技術も高いのですが、やっぱり薬剤事情はと言うと、医薬分業がされていないですし、ちょっと都市から離れると薬局のヤの字もない訳で。日本とはかなり薬局の制度も違います。
日本では許可されていない医薬品もバンバン処方されているので、最初のうちは戸惑うことが多いと思います。
タイでは伝統医学が発達していて、ハーブもよく使われます。一部のハーブは医薬品にも指定されているため、タイで働くとなったら伝統医学の勉強も必要になってきますよ。
シンガポールやイギリスなどは、日本人のみの診療に限り日系病院での勤務も出来るところがありますが、残念ながらタイには無いようですね。やはり現実的には、日系の薬局でのポストを争うことになりそうです。タイ移住希望の薬剤師さんも多いようなので、意外と厳しいポスト争奪戦になってくると思います。
そんな働き方をしている人達がいるんですね。タイでは日系の薬局って、売上も伸びてきているみたいなので、これからも日系薬局の快進撃は続きそうですね。相談者さんも、最低限の英語とタイ語を勉強すれば、日系薬局で働くチャンスはまだまだあると思いますよ。それなりにタイ国の医薬品事情を勉強することが、前提になってきますけどね。
ほぇ~、そんな裏ワザみたいな働き方があるんだ~。つまり日本では薬剤師なんだけど、タイでは医療通訳兼アドバイザーみたいな立ち位置なんだね。
まあ日系の薬局だからこそ、できる働き方だよね。東南アジアなんかだと薬剤師ってなかなかなれるものじゃないから、それなりの社会的地位もあるみたいだし。
日本の薬剤師免許で、間接的にでも医療の片棒を担ぐことができるのなら、海外思考の薬剤師さんにはお勧めの職場かもしれないね。
日系の薬局って言っても、全部が日本製の医薬品である訳はなく、殆どがタイ製になってくるわけじゃないですか。やっぱり国によっても、成分や含有量が違ってくると思うので、日本人にあった処方ができる薬局が身近にあるのは安心できますね。
タイ!あたしママと2年前くらいにタイに行ったんよ。やっぱり蒸し暑くて、体調悪くなって薬局行ったんよ。そしたらなんと日本人の薬剤師さんがいたと!!ホントびっくりよね!!だって、ここバンコクよ!!日本じゃない国で日本人の薬剤師しかもタイで働いている訳!!
その人に聞いたんやけど、ヤッパリ日本の薬剤師免許は通じないみたい。当たり前よね・・・でもでも、日系の薬局として現地に滞在している日本人をメインに問診をして、症状にあったお薬を出せるように、通訳する橋渡しみたいな役割をしているみたいよ。
あら~、いいじゃない!南国タイよ~、マンゴー美味しそうよね!!でもさ、このサイトでももちょくちょく海外で働きたいって輩が投稿してるじゃない?あたし、どうかと思うのよね。グローバル化が叫ばれている世の中、そりゃ日本の外で薬剤師として医療を支えたいって気持ちは分かるんだけど、あこがれだけで騒いでる人ばっか。日本の資格は通用しない訳だし、もっと現実見ようよって言いたい。英語圏ならともかく、タイ語わかんない日本の薬剤師が適当に処方したら、それこそ迷惑よね。タイで働きたいなら、それこそ骨を埋めるつもりでまずはタイ語をマスターすることね。