最近イライラが止まりません。対処方法ありますか?
私は美容皮膚科のクリニックに勤めています。既婚、子供は2歳半の息子が1人です。
産後は特になのですが、常にイライラしてしまって。クリニックの待ち時間に対して文句を言って来る患者にイラ、気分のムラが激しい女医にイラ、イヤイヤ期真っ盛りの息子の言動にもイラ、一人で仕事に家事に育児に翻弄されているのに飲み会や趣味に出かける夫にイラなどなど。数え上げたらキリがありません。本当に毎日イライラが収まらず頭がおかしくなりそうです。最近はストレスからか胃まで痛くなる始末…。
ストレス発散に一人でのんびり出かけたり、マッサージを受けたりしたいけど、もちろんそんな時間も余裕もある訳もなく…。夫は普段保育園に預けている分、休みの日には離れるべきじゃないといいます。そのため休日に預けて私一人で出かけることは反対なんです。なのでストレス発散もできません。
四六時中何かに追われ、次から次へとやることが増える毎日。最近は顔にもイライラが現れてしまっていると思います。もっと笑顔で楽しく仕事も育児も行いたいのに…。たまに息子に対してもキツく言ってしまい、ハッとなることがあります。こんな怖い母親で可哀想で泣けて来ます。どうしたらイライラを抑えて笑顔で過ごせるでしょうか?アドバイスお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 育児と看護師業と家事に追われ、イライラが止まらない
質問
育児と看護師業と家事に追われ、イライラが止まらない8view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
イライラした時は深呼吸。あとは、7までゆっくり数える。そうすると大分落ち着くよ。頭に血が上った時でも、いきなり怒りに表すのではなく、少し合間を置くことでイライラが抑えられる気がするよ。
あとは溜め込まないこと!結構限界が来てるのかもしれないよ。何か趣味なりなんなりで発散できるといいよね。
それだけ一人で抱えていたらイライラもしますよ!
キャパオーバーな証拠だと思います。
とにかくまずはゆっくり休ませてあげたい。
旦那さんが仕事の平日休みはないのでしょうか?
そんな時は旦那さんに黙ってでも、息子さんを保育園に預けリフレッシュするべきだと思いますよ。
心が疲れている状態でお子さんに優しくしようとしても無理がありますから。
一人で過ごせる時間を持った方がいいと思います。
私もイヤイヤ期の2歳息子がおり、今は看護師の仕事を辞めて専業主婦なので逃げ場もなく悩んでいました。
でも母子分離できる幼児教室に通わせることして、その間束の間だけでも自分の時間を持てるようにしたんです。
そうしたら大分ストレスが軽くなりましたよ!
なのであなたもそういった時間を持てるよう工夫してみてくださいね。