24歳の子持ち看護師(現在育休中)です。今まで転職をしたことはありませんので、あまり知識がありません。
子持ちで働くとしたら午前中だけの勤務が体力的には楽だと思いますが、午前中だけのシフトで入れるような職場となると、クリニックか診療所みたいなところしか思いつきません。
他にパートで午前中だけで、しかも時間通り帰れるような職場があれば、教えてください。
ちなみに子供はまだ9ヶ月で(もうすぐ10ヶ月になります)、保育所に預けて働くつもりです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の求人で午前のみの職場とは?
質問
看護師の求人で午前のみの職場とは?9view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
午前中だけの職場と言えば、やはりクリニックや診療所が中心になることは事実です。でもそれ以外の職場でも、午前中のみOKのところは結構たくさんありますよ。
例えば病院の採血室。仕事は外来で検査を受ける人の採血をひたすらやっていく…という地味な業務内容ですが、時間通り終わるという点で主婦には人気です。すごく採りにくい患者さんばかり自分に当たる日はへこみそうですけどね…。
あと、デイサービスや障害者ディでも午前中だけOKのところもあります。その他、健診センター、訪問看護ステーション等。
クリニックや診療所は楽に見えるかも知れませんが、意外と残業があるから要注意です。13時まで、とか言っておいて、午前診が終了するのが14時前とかよくある話です。あまり流行っていないクリニックを選ぶと残業は少ないかも?!受付ギリギリで初診の人が滑り込んでくる日は珍しくはないです。
また、クリニックや診療所で探すとしても、午前診しか入れない人はなかなか採ってくれないところが多いです。子供が小さい時は午前中だけ…と考える人が多いので、人手があるはずなのに午後診が手薄になっているところがほとんどです。
午前診だけでもOKのところを探すのであれば、自分で直接コンタクトをとるよりも、人材紹介会社や看護師派遣会社に探してもらう方が早いかもしれません。応募条件とは違う条件でもOKかどうか、会社が確認してくれますよ。また、非公開求人といって、会社を通して出ないと求人情報を公開していない職場もたくさんあります。ネットで検索しているだけではそのような求人には巡り合えません。
頑張ってください。