パートに反対の夫に文句を言わせずに、看護師の仕事と家事を両立させるコツを教えてください。
子供が保育園に入ったのを機に、4月から私もクリニックで働き始めました。 本当はもう一年家で子育てをしたかったのですが、保育園の定員に余裕がある年少の時に入れてもらわないと、果たして来年入れるかどうかわからなかったので、保育園を確保するために働き始めたと言えなくもないです。
夫は私が働くことに反対でした。理由は、共働きになったら、夫も家事を分担しなくてはいけなくなるからです。 経済的には、この先何年も私が専業主婦をしていられるほどの余裕は無いので、夫婦2人で力を合わせて仕事と家事をやっていくのが理想なのですが、夫があまり難色を示すので、「これまでどおり家事は全部私がするので、働かせて欲しい。」と言ってしまいました。 ただし、保育園のお迎えは、夫が早く仕事が終わった日は行ってもらってます。(子育てには協力的です。)
クリニックの仕事は8時半~17時まで、夜勤、残業なし、通勤時間5分なので、家事をこなすのも難しくないと思っていましたが、実際に働き出してみると、思った以上に大変です。 朝は5時に起きて、夫のお弁当作りから始まり、出勤前に洗濯、掃除を済ませます。 仕事が終わってから延長保育の子供を迎えに行き、買い物をして家に着くと大体6時過ぎです。 それから夕飯の支度、後片付け、入浴を済まし、子供を寝かしつけ、一息つくのは23時過ぎで、自分の時間が全く持てません。 思ったより大変ですが、夫に「ほら見たことか。」と言われるのは嫌なので、意地でも根をあげたくないです。 今は仕事にも慣れてないので余計に大変ですが、もう少ししたら今より楽になるのではと期待しています。
疲れた、大変だ・・・と言ってますが、私なんてただのパートの看護師。 世の中には3交替をしながら、家事や育児をこなしている看護師さんもたくさんいるので、自分は甘えているかもしれませんが、家事と看護師の仕事の両立について「うちはこうしてるよ。」とか「こうしたらどう?」という意見があったら知りたいです。 お願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- パート看護師の仕事と家事を両立させるコツが知りたいです
質問
パート看護師の仕事と家事を両立させるコツが知りたいです13view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
1件の回答
旦那さんに苦言を呈されたくない気持ちはわかりますが、一人で抱え込むのはやめた方がいいですよ。
今は良くても長く続きませんよ。
でもどうやって旦那さんに理解してもらい、協力を得るかが問題ですよね。
あなたが働くことで、目に見えていいこと、例えば家計が潤い、おいしいものを食べる機会が増えたとか、家族で旅行に出かけたという実感が持てれば、旦那さんも奥さんが働いてくれるおかげと思わないでしょうか?
働くことに理解が得られれば、その次はより長く勤められるよう協力も得られると思うのですが・・・。