私の悩みを聞いてください。
薬剤師の資格を取得して、就職活動をしようと考えています。
そこで勤務先の選択について悩んでいます。薬剤師は、病院やクリニック、調剤薬局、製薬会社などが働き口になりますが、仕事内容はそれぞれに違いがありますよね…?
将来薬剤師として、たくさんの人の役に立つ仕事をしたいのです。
でも、病院は激務とよく聞くことがあって、自分が耐えられるか不安です。
ですが、病院は調剤薬局ではあまりできない経験ができるのかなと思うと、病院に進もうかなという気持ちもあります。
でも、私は女なのでこれから結婚や出産を控えていることを考えると、調剤薬局のほうが融通が効くのかなとも思います。
お子さんがいる方のご意見も聞かせてもらいたいなと思っています。
どの就職先に行くのが、たくさんの人の役に立つのか、また女性が長く働くという点で向いているのはどういう職場か、ご意見をお聞かせください。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の就職先について。病院?調剤薬局?製薬会社?
質問
薬剤師の就職先について。病院?調剤薬局?製薬会社?37view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
6件の回答
私も人の役に立ちたいと思って薬局に勤めたんだけど、ホント3年もすればね、日常に追われて、何がやりたかったのかって思うことのほうが多くなってきちゃったよ。
私の場合、結構漠然と考えてて、あまり細かいイメージはなかったんだけど、今思うとそれが失敗だったかなって思うから、あえて忠告しておくと、すっごく細かくイメージしていれば失敗や、私みたいに日常に追われるようなことにはならないと思う。
とにかくイメージしたほうが良いよ。これをやったらこうなるとか。
ざっくりしてるね。それだと中々絞りにくいよ。
自分が何をやって役に立ちたいと思ってる?
例えば広報?営業?それとも研究?開発?はたまた接客?
職業に就くわけだから、職種を考えないといけないよ。
なんとなく感覚だけど、ニュアンスからすると業種から見た勤め先ってだけで、業務内容についての考えがごっそり抜け落ちてると思うよ。
もう少し的を絞って質問すると、もう少し的確な回答を得られるんじゃないかな。
良い志ですね。自分の知識や経験で人の役に立つ仕事がしたい。立派です。
さて、就職先の【分類】としてはその4つが大きな分類だったとしても、一つの組織・企業として見た場合は、まったく違う視点で見えてくるのではないでしょうか。
例えば、ちょうど4つなので、【A型】【B型】【O型】【AB型】と、血液型で分けて考えてみたとします。
果たしてA型の人は全員同じでしょうか?B型は?
と、まぁこのように、例えで言うと、一人一人、つまり一つの組織・企業として見た場合、全社異なった顔や性格があります。
それらを踏まえた上で、どのルートが自分のやりたいことに合っているかを考えるべきだと思います。
その場合、経営理念であったり、沿革であったり、色々なことを知っていくのが良いのではないでしょうか。また、行けるところには足を運んでみたり、実際の人となりを確認したり、周囲の人の評判を聞いたりすることもありだと思います。
人の意見だけを聞くのではなく、自分の足を使うと良い結果が出るかもしれませんね。
私は調剤薬局を選択しました。
当直がなく楽な点はありますし、仕事と子育ての両立はしやすいのではないでしょうか。調剤薬局でも、病院と同じように知識は必要ですし、学べることももちろんありますよ。
勤務先によって、融通面は差があると思いますので、そういった点では、病院がいい、調剤薬局がいいとはっきりしたことは言えませんね。
他の方もおっしゃっているように、色々な求人情報に目を通すことが良いと思います。
就職先の選択は私も悩みました。私はもともと調剤薬局で働いていましたが、現在は病院へ転職しました。
病院では、看護師向けに勉強会を開いたり、ドクターとのやりとりなど大変なことはたくさんありますが、働いてみると学べることが多くて充実はしていますよ。
私は子どもがいますけど、突然休まなくてはいけなくなったり、早退や中抜けしなくてはならない場合でも、融通を効かせてくれるので、今まで困ったことはありません。
やはり勤務先に寄るのではないでしょうか。焦らずに頑張ってください。
就職先の選択はみなさん迷うものですよね。僕もかなり悩みました。僕は迷った挙句、病院を選択しました。調剤薬局を経験したことがないので、それぞれを比べての良さは言えませんが、病院でも融通が効くところはありますよ。
病院、調剤薬局というよりは、それぞれの勤務先でのメリット、デメリットがあると思いますので、色々な求人情報を見てみてはいかがでしょうか。