看護師が高齢化しているって聞きました。私の働いているクリニックでも確かにベテラン看護師が多めに働いていて、二十代、三十代の看護師の方が少ないのは少ないです。私は二十代後半ですが、クリニックの中では一番年下です。
なんで看護師の高齢化が進んでいるんですか??クリニックではあまり新卒者なども入ってはこないし、子育てをしている人が入ってきてそのまま長く働いてベテラン看護師になっているっていうパターンが多いからなのかなと予想はしてみましたが、他の病院でもそうなんでしょうか?新卒者など若い看護師はどこに流れているんですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師の高年齢化が進んでいるって本当!?
質問
看護師の高年齢化が進んでいるって本当!?23view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
イジメとか人間関係とかもあるんじゃないかなぁ?
ベテランのお局看護師が職場を仕切ったり、新人いびりとかをして若い人を追い出すっていうのも看護師の世界ではよくあることだしね。
それでなくても、新人から中堅にかけての世代はいろんなことで看護師を辞める率が高いのに、そんなイジメとかお局看護師の権力の下でとかになったらもう辞めたいってなるもんね。
若い看護師が看護師を辞めるから、職種全体で働いている看護師の高齢化が進んで、でもその看護師たちは居心地がいいんだろうけど、その環境がまた若い看護師には嫌な環境で離職に繋がるんだろうね。
私が新人の頃に働いていた病棟も、亜急性期病棟だったけど、40歳以上の看護師が半分くらい働いていて年齢層高いなーと思っていた。
まっ、三十代半ばから後半のいじわる看護師もたくさんいたけどね。
あとは子育てしながら働くのが難しい環境にあるから、若い年齢の時に看護師を続けてる人がすっぽり抜けるのもあるんじゃない?
クリニックは確かに看護師の平均年齢は若干高めになる傾向にはあるかもしれませんね。
私が今働いているクリニックでもやっぱりベテラン看護師さんは多くいて平均年齢は若干高いと思います。二十代はいないです。
でも大学病院や規模の大きな総合病院など7:1看護を取るために看護師確保に力を入れている病院などでは新卒看護師の入職ももちろん多いので、若い看護師はたくさんいると思います。
看護師の高齢化と言われているのは、看護師の離職率からの関係があるのかもしれませんね。
新卒者の離職率もすごく高いですし、二十代、三十代で結婚や妊娠、出産などで看護師を離れる人も多いので、そこから言われていることなのかもしれないなと思います。