薬剤師です。なんとなくドラッグストアーで働いていますけど、どうなんでしょう。
同級生とかは、みんな調剤薬局とか、病院、優秀な奴なんかは製薬会社で開発職とかやったりしてます。
特別調剤とかをしているわけじゃないから、薬剤師としての特別な仕事ってあまり感じないですね。大規模な誰もが知っているようなチェーンドラッグストアーだから、知名度だけはあると思います。
バイトの大学生から主婦まで沢山いろんな人がいて、そん中にまじって日々の雑務と接客をこなしてる感じです。まあお給料に特に不満があるわけじゃないんですけど、このまま働いていたら将来どうなるんだろって最近思ってます。
店長になれたら、それなりに儲かるんですかね?他の畑で働いたことがないからよくわかりませんが、ドラッグストアー勤務の薬剤師って忙しいだけで、ぶっちゃけ実りが少ない職種なんでしょうか?
このまま仕事を続けるべきか、薬剤師としてやりがいの感じられるような業種に転職したほうがいいのでしょうか?みなさんのアドバイスを頂ければ、嬉しいです。
よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師です。ドラッグストアーの店長って将来性あるんでしょうか?
質問
薬剤師です。ドラッグストアーの店長って将来性あるんでしょうか?35view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
5件の回答
薬剤師にとってドラッグストアというのは、皆さんが言われている通りやりがいと言う所だけに着目してしまうと、あまり人気が出にくい職場と感じてしまいますね。
でもお客さんにしてみれば、OTC医薬品を安心して購入する為には無くてはならない存在です。特にこれから漢方やサプリメントの需要はより一層高まりますし、それらの知識に特化した薬剤師なら引く手あまただと思います。
他の業種に魅力を感じてしまうのもわかりますが、それはどこで働いている薬剤師でも同じです。一度認定薬剤師やサプリメントアドバイザーなどの資格を習得してみてはいかがでしょうか?実践で役に立つ資格を取ることは、やりがいを見出すいい機会になると思います。
ドラッグストアーなどの薬剤師は店長を兼任することが多いので、従業員のシフト管理や在庫チェック、品出しにレジ・・・多種多様な業務で手が回らなくなりそうですが、前の方が言うように仕事を面白くするのも、つまらなくするのも本人次第ですよ。
私が以前勤めていた所も大手のドラッグストアでしたけど、昇進するのは本当に長年勤めてきた人ばかりでしたね。
でもドラッグストアーって昇級に関しては、他の業種よりしやすいと思うんですよ。勿論会社によってそれぞれ差はあるでしょうけど、大手企業に守られてる安心感と言うか、福利厚生は確かに悪くなかったですよ。忙しさとか、長時間勤務ばかりに目が行きがちですが、その分お給料には反映されてくるので、相談者さんが仰る実りがないと言うことはないと思いますよ。
とにかく昇級をしたいなら会社に長年勤めて貢献していくことが、一番の近道ですね。
まあ、当たり前の話しなんですが、薬剤師さんって一般的に短いスパンで転職を繰り返す人が多いので・・・
よく聞きますよね、薬剤師に限らず、ドラッグストアーで働いている人の愚痴。確かに需要は高いと思われる職場なんですが、特に調剤業務がない所だと、仕事の内容がレジとか品出しとかも多くなってしまいがちですもんね。
でも将来的には店長になって、ゆくゆくはエリアマネージャーとかに昇進して行く流れじゃないでしょうか?かなりの高給も期待できるみたいですよ。
どんな業種で働いていても、誰しもが迷いや悩みを持っているものですよ。周りの人に流されず、ご自分のお仕事を突き詰めてみてはどうですか?
まああんた、どんな仕事でもがんばってりゃそれなりに昇進するんじゃないの。ましてや薬剤師の資格持ってるんだから、ドラッグストアーでもちやほやされてるんでしょ?忙しい忙しい言ってるけどさ、ドラッグストアーってお給料悪くないでしょう?
薬剤師としてのやりがいねぇ、でもドラッグストアーでもOTCとかあるでしょ?あんたの働き方次第次第じゃない。まっ、いろんな人の意見聞いてみれば?
やりがいの面では、ドラッグストアは疑問を感じる人多いのよね。男性ってお給料、スキルアップ、あとは昇進がお仕事を決める優先順位になってることが多いのよね。ドラッグストアーのお仕事って確かに薬剤師としての特化したお仕事がない代わりに、初任給も悪くないし、昇級もしやすいと思うのよね。年収で言えば1000万を超えるのはやっぱり難しいみたいだけど、それでも安定した収入にはなるし、福利厚生が充実しているんなら、条件的にも男性に合ってると思うのよ。専門的な知識が必要とされるお仕事じゃないけど、これからOTC医薬品の幅もより広がっていくだろうから、将来的にニーズはあるかもね。