訪問入浴の昇進やステップアップについて教えてください。
例えば、病棟だと主任とか師長とか部長とか、ステップアップしていく段階がありますよね。そういうのって、訪問入浴でもあるんですか?でも看護師よりヘルパーさんの方が多いだろうから、そういうのってないのかな。
あとは認定看護師みたいに、さらに上の資格を目指せたりするんでしょうか?そういう人はいますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 訪問入浴看護師のステップアップ(昇進)について教えてください
質問
訪問入浴看護師のステップアップ(昇進)について教えてください18view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
介護分野の勉強会はあると思いますが、介護業界だと会社が相当しっかりしていない限り、勉強会等の看護師の学びの場がないと思います。
病棟だと、経験年数によってキャリアアップフローのようなものがありますよね。だから大変でもあるけれど、自然とステップアップ出来ていたんだと思います。
私も常々実感していますが、自分で勉強していかないとどんどん置いていかれるということです。なので分からない疾患や薬が出てくる度に自分で勉強しています。
あと、私は次回ケアマネジャー試験を受けようと思っています。看護師のステップアップではないかもしれないけれど、今後も介護業界で働いていきたいと思っているので、介護のスペシャリストを目指して受験を決めました。
訪問入浴の看護師だと、病棟みたいなキャリアアップは難しいかもしれません。
看護師としてのキャリアアップというより、組織や会社としてのキャリアアップになってしまうからです。
うちの会社だと、看護師とかヘルパーとか関係なく、責任者、所長、ブロック長、エリア長・・・と段階があります。
でも看護師で所長になる人は珍しいです。
そもそも、正社員の看護師がいなかったです。
みんなアルバイトやパートで働いていました。
正社員じゃなくても看護師資格があると稼げちゃいますし、ヘルパーの所長より給料いいんですよね。
だからわざわざ所長っていう責任重大な役職をしないっていうのも理由かもしれません。
私が以前働いていた事業所は、入浴車が5台ありました。
ということは看護師が5人いたのですが、その中でリーダーという係がありました。役職ではないので、給料アップ等にはつながりませんが。
でも、看護師の中で責任のある人が任命されるので、責任のある役割でしたよ。
役割の内容としては、自分の事業所の看護師をまとめるのはもちろん、他事業所の看護師と月に1回会議を行い、ブロック内の方針や問題点などについて話し合っていました。
以前働いていたところは他事業所への応援も多く関わりが多々あったので、この会議を行うことで仕事がやりやすくなっていました。