薬剤師経験としてはまだ1年弱の薬剤師です。
親の希望通り薬剤師になった私ですが、正直そこまで薬剤師としての仕事に魅力を感じるわけでもなく・・・ただなんとなく毎日を過ごし、業務をこなしている。そんな感じです。
周りの熱い情熱をもった同僚と比べると、色々な面で劣っている気がします。
私は昔から華のOLに憧れていたこともあり、白衣姿で調剤することよりも、オフィスワークをすることが希望でした。しかしせっかく薬剤師の免許を取ったのだからと、とりあえず調剤経験を積むため就職してしまいました。
でもそろそろ限界と言うか、自分のしたいことをしようという気持ちがムクムクと湧いてきて、内勤ワークにシフトしたいと思っています。正直初めての転職だし、内勤といってもどんな仕事なのかもいまいちわかりません。
そもそも薬剤師のための、内勤ってあるんでしょうか?私みたいな調剤経験1年弱のペーペーでも転職できるのでしょうか?こんなダメダメは私に、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 薬剤師の内勤の転職先ってありますか?
質問
薬剤師の内勤の転職先ってありますか?22view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
なんとなく内勤と言う響きに憧れている気持ちは、わからなくもないけどね。内勤だと学術 DI業務が浮かんでくるけど、中々求人には出てこないよね。非公開求人としてたまーに有るくらいらしいけど、デスクワークだしかなり人気があるから相談者さんみたいな、社会経験がほとんど無い人には難しいんじゃないかな。
学術系の仕事って定年退職した薬剤師さんとかを中心に取る傾向もあるみたいだし、それを考えてもやっぱり難しいよ。
あとは企業側も内勤として管理薬剤師募集をしているところもよくあるよね。でも相談者さんみたいに経験も知識もない人がいきなり管理薬剤師になれる訳ないし、とりあえず何をしたいかにもよるけど、もっともっと社会経験を積んで、知識を身につけてください。
内勤と言っても、あなたが思い浮かべてるような職場でなない場合がほとんどですよ。まずはあなたが地に足をつけて、しっかりしないと。
製薬会社の内勤業務はまず無理よ、諦めたほうがいいわ。企業への内勤は本当に難しいのよね。特に研究職、開発職は最低大学院出てないといけないし。英語とか中国語がペラペラならどこかの外資系製薬会社あたりに引っかかるかもしれないけど。
まずあなた、内勤、内勤って言ってるけど、あなたがしたいこと自体が見えてこないから答えにくいのよ。むしろそんな気持ちで転職考えていても、誰もあんたなんか欲しがらないわよ。もっと自分のしたいことをしっかり見つけてから、相談なさいよ。
そもそもね、基本的に調剤業務も内勤にあたるんじゃないのかしら。内勤と一言でいっても、いろいろあるのよね。例えば医療ライターも翻訳も内勤だし、これらの業務は意外と求人も出ているし、ハードルも低いんじゃないかしら。
内勤と言うとやっぱり製薬会社勤務希望でしょうか?
MRへの転職だったら何とかなると思うんですけど、なかなか内勤となると厳しいんじゃないでしょうか?内勤はMRなどと比べて求人も少ない上、競争も高いと思いますよ。相談者さんに特出した才能なり語学があれば別ですが、一流大学院出身、英語ペラペラの経験豊かな人材が求められているので、正直難しいと思いますよ。