私は28歳の主婦です。半年前まで鹿児島の大学病院で看護師をしていました。夫の仕事の都合で、東京に半年前から引っ越してきました。結婚2年目で子どももいないので、嫌でしたがついていく事にしました。私が働かないと金銭的に余裕がないので私もこちらで仕事を探していました。しかし、子供が出来たら仕事を辞めてしまうだろうといわれなかなか採用されませんでした。
大学病院でまた働く勇気はなかったのでクリニックで仕事は探していました。クリニックだと看護師の人数がすくないので融通が利くほうがよかったのかも知れません。そんな中、先日ようやく採用が決まりました。しかし、喜んでいた矢先、私の妊娠が発覚しました。初めての妊娠で、以前に子宮外妊娠をして子供を一度断念している為本当にうれしいです。
こういった場合、仕事をするのは断念したほうがいいですか?正直、ギリギリまで稼ぎたい気持ちもあります。でも、採用側からだって断られますよね。やっぱり・・・。
内緒にして数か月でもいいから働きたいって思っているんですけど、やっぱりやめたほうがいいと思いますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師です。せっかく仕事が決まったのに妊娠が発覚
質問
看護師です。せっかく仕事が決まったのに妊娠が発覚11view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
私は、転職したばかりで妊娠してしまいました。かなり職場の方には、ご迷惑をかけています。仕事自体はそんなに忙しくはないのですが、色々なところで気を使われているのがわかります。職場の人と人間関係が出来上がる前に妊娠が発覚してしまったので、正直なところ気遣いも少し負担に感じている時もあります。
こんな事になるんなら、仕事すべきじゃなかったなと感じている今日この頃です。
お腹がだんだん大きくなるにつれ、出勤するのも辛くなってきました。特に、最初の頃なんてつわりがひどくて仕事どころではなかったですよ。まわりの人にも申し訳ないし。
何より申し訳ないと感じているのが、これだけの事をまわりの人にしていただいても恩返しが出来ないという所です。私は、このまま仕事は辞めるつもりです。産休でまた戻ってくるなんて、なんだか図々しい感じがして辞める事にしました。
仕事をするのはあんまりお勧めできないです。
もうかなり昔の事になりますが、妊娠中に仕事をしていて一度流産した経験があります。無理はしていなかったつもりですが、この仕事はやはりストレスも溜まりますし知らず知らずのうちに赤ちゃんの負担になってしまったようです。もう6か月でしたから、お腹も大きくなっていましたし本当に辛い経験をしました。
結構私のまわりでは、仕事をしていて流産した人が多いです。看護師という仕事は、普通の仕事とはやはり違うのかも知れないですね。
鹿児島から出て来られたばかりという事ですし、環境がかなり異なる中でしかも妊娠してるとなると仕事は断念されるべきかと思います。東京と鹿児島との違いに慣れる事だって大変なのに、そこで体の事まで頭がまわるでしょうか?