看護師を1年つとめましたが家族のことなどがあり離職。
今また看護師として働くために、個人クリニックに面接に行き、受かりました。
また看護師として働くことができるのですが不安があります。
まずたった1年という経験。
これはしっかり履歴書にも書いてあります。
さらに、個人クリニックでの経験もありません。
先生や先輩看護師さんたちは覚えていってくれればいいと言ってくれていますがどうなんでしょう?
何か勉強していくことはありますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- クリニックに転職しますが、看護師経験が不足している私にアドバイスをください。
質問
クリニックに転職しますが、看護師経験が不足している私にアドバイスをください。10view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
看護師経験が1年ということですね。
たしかにその状態だと不安は大きなものでしょう。
でも、看護師として経験を積んでいくのはこれから。
個人クリニックでも総合病院でもどういった職場でも、仕事しながら覚えていくというのが基本です。
もし、臨床上に不安な面がある、覚えておいたことを忘れていないか不安ということなら、教科書や参考書、専門書などに目を通しておいてはどうかしら?
あとは、先輩看護師さんに、正直に、わからないことはわからないので指導してくださいといえば大丈夫です。
注射にしても点滴にしても、そのクリニック、病院での方法があります。
まずはなれて経験していくこと。
全くの新人と同じ気持ちでいいと思いますよ。
まだまだこれからこれから!!
離職してブランクありで、1年経験の看護師さんが今また看護師としての経験を積みに歩き出す、私たちにとってはうれしいことです。
頑張ってくださいね。
クリニックということなのですが、内科なのでしょうか?外科なのでしょうか。
科によっても違いがあると思いますが、総合病院や国立病院等の激務の現場じゃないということは、復職後の就職先としてはいいんじゃないか?と思いますよ。
もっと自分のスキルを上げてきたいという願いがあるのなら、経験をたくさん積んで転職していけばいいと思いますし。
不安っていう気持ちはよくわかりますが、そのクリニックごとに看護方法も違いがありますから、なれることが先決。
仕事の流れをつかんで、しっかり業務できるようにしていくことが一番です。
再就職!!頑張れ!