結婚して、まだ子供はいないのですが、2交代の病棟勤務より、健診などの業務に切り替えて定時で帰れるゆとりがほしいなと思うようになりました。友達が結婚して、パートですが、総合病院の健診を担当してて、病棟にいた時より、のびのびやってる気がするので、興味はあったのですが、なかなか・・・
常勤、非常勤、特にこだわりはないのですが、時間がほしいと思うだけです。
健診の看護師は、病棟に比べて忙しいですか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 健診業務に転職を考えている看護師です。どうでしょうか?
質問
健診業務に転職を考えている看護師です。どうでしょうか?9view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
健診業務になると、病気で来院される「患者様」ではなく健康な方を対象にした「お客様」という感じになりますので、接遇は非常に大切になります。
健診専門で企業をまわっている方々にとっては、大きなお仕事を失うか、来年も継続してもらえるかという大切な問題がありますし、今までとは違った意味で緊張感があるはずです。
まあ病棟勤務で鍛えられているかと思いますので、あまり緊張しなくてもいいかと思いますけどね。
時間に関して言いますと、健診の時間は食事の問題などありますし、決まった時間に来ていただくことが多いので、終了時間もほぼ決まってます。
ですから、病棟勤務ほど、入退院の忙しさだったり、予定外のことはほとんどないかと思います。
時間に追われるのがイヤであれば、こういった形で仕事をするのもいいかと思います。
胃カメラの介助なども経験があれば尚いいかと思いますが、循環器ですとあまりやることはなさそうですね。
勉強してみると楽しいかもしれませんよ。
健診業務ですね!
今お勤めの外来では人間ドックや、会社の健康診断などやってる感じでしょうか?
それとも、健診専門機関で、企業をまわる形を希望されてますか?
後者であれば、単発の派遣という形で、所属せず仕事をできる利点があります。
採血、血圧、聴力、尿検査など、現地集合、現地解散のような形ですけど。
もちろん、健診センターなどで求人の募集もありますし、春や秋など健診が集中する時だけ一時的に募集するところもあります。
どのタイプで仕事をしたいのかで変わってきますので、8時半~17時、月~金など条件があれば、転職支援センターなど利用してみるのもいいかなと思います。