ドラッグストアの薬剤師です。ドラッグストアに勤務し始めて改めて思うのは異動がとても多いということです。
特に最初の3年間は経験を積むために異動するとは聞いてはいたのですが、1年経った今の時点で3店舗目です。それは面接時に聞いていましたし、チェーンストアという形式上仕方のないことなので特に問題ないのですが、面倒なのは異動するたびに去る店舗で送迎会、異動先で歓迎会があるということです。一月に2度の飲み会です。
自分だけの異動なら年に数回程度ですが、異動する人が現れるたびに行われる為、ほぼ月イチのペースで飲み会があります。
会社の方針というか、良い社風でもあるし人間関係がいいから出来てることだとは思いますが、いかんせん数が多すぎます。
他のドラッグストアでもこんな感じなんでしょうか?他のドラッグストアがここまでじゃないなら転職も考えたいです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- ドラッグストアの送別会、歓迎会がウザいです・・・
質問
ドラッグストアの送別会、歓迎会がウザいです・・・17view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
私の働いてるドラッグストアではエリアによりますね。後はエリアマネージャーがのんべえだとやはり、ことあるごとに飲み会は開かれますね。
県をまたいだ異動だと歓迎会、送別会は必要な気がします。が、ご近所の店舗に異動するのに飲み会は必要ないですね。近隣店舗には商品補充や商品移動で業務上、頻繁に訪れますしね。意味ないと思います。
結構頻繁に理由をつけて断ってると、この人は来ない人という認識が何となくみんなにつくので段々と誘われなくなりますよ。
会社の飲み会とか付き合いとか面倒ですよね。酒飲みが好きな人だけで行けばいいのにと思いますよね。
ドラッグストアの勤務は交代制のシフト制なので、普通のサラリーマンのような金曜の夜のアフター5的な「今日飲みに行くか?」みたいな上司の誘いはないでしょうから、それくらいの付き合いなら行くべきだと思いますよ。
店舗勤務だと人数も知れてるので気楽でしょうし、まだ恵まれている方です。本部勤務とかになれば、通常の会社員となんら変わらないので上司の誘いとか結構面倒です。飲み会というか愚痴会?説教会?みたいな感じです。
飲み会や祝い事が好きな会社なんでしょうね。おそらく会社全体の業績もいいのでしょうね。
私は薬剤師として今まで2社のドラッグストアを渡り歩いてきましたが、そこまで飲み会はありませんでしたよ。新年会か忘年会くらいでしたね。
いずれにせよ業績が良くないと、そういった空気感にならないですからね。いいんじゃないでしょうか?
ある程度年数がたってくれば断れると思うので今は参加でいいんじゃないでしょうか?おそらく3年を超えてくると断りやすくなると思います。