薬剤師歴3年の気ままなフリーター薬剤師です。
なんとなく大学に受かってしまい、流れで薬剤師になってしまった。そんな感じの私です。
きちんとした使命感に燃える薬剤師さんには、私のような存在はちょっと煙たいと思われるかもしれません。
今は近所にあるドラッグストアーで週4日勤務しています。
プライベートを大切にしたい私にはぴったりのパートタイムの仕事で気に入っています。
昔から旅行が大好きなので、最近空港内での勤務に憧れを持つようになってきました。
大学時代からバックパッカーで世界中放浪していたので、英語には自信があります。多分薬学よりも英語の方が詳しいと思います。
あまり薬剤師としての意識は高くない私ですが、空港内での転職は可能でしょうか?
地元が東京なので、成田かもしくは羽田空港で働きたいなーなんて思ってます。
皆さん情報お待ちしています。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 空港で働きたい薬剤師です!
質問
空港で働きたい薬剤師です!18view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
検疫官とかは公務員ですよね。公務員試験を受けないといけませんし、前の方が言うとおり人気が高いため難関ですよね。しかも公務員なので転勤の可能性もありますし、成田、羽田の勤務も希望通りになるとは限りません。どちらにせよ相談者さんには、ドラッグストアー勤務がお勧めだと思いますよ。
英語力はそこまでなくても大丈夫だと思いますけど、専門用語をきちんと覚えないといけませんよね。空港内のお店って意外と早く閉まるところが多いので、薬局勤務にしても残業等は少ないと思います。成田はちょっと通うのに不便かもしれませんが、意外と働きやすい職場になるかもしれませんね。
空港勤務ですか!私も憧れますよ。英語力を磨くチャンスにもなりますし、なんかワクワクしますしね。でも空港内と限ってしまうと、そこまで求人は多くないんじゃないかな。特に成田、羽田は人気があると思うので、思い立ったらすぐに転職コンサルトさんに相談したほうがいいと思いますよ。
薬局以外にも入国管理とか検疫のお仕事も空港ならではですよね。でも入国関係の仕事はやっぱりすごい人気が高いから、なかなか難しいみたいです。それこそ空きがあまり出ないみたいなので、もし求人を見かけたらすぐに応募しないといけません。薬学に知識をフルに活かせるお仕事になるので、やりがいもあると思いますよ。
薬剤師としての意識が低いと、自分で意識しているのね。まあ資格をとったんだし、あなたの好きなように生きるといいんじゃない?
空港内の勤務ねえ、ドラッグストアかなんかで働くしかないんじゃないかな。でもあなたドラッグストアー勤めしてるなら業務も慣れているだろうし、働きやすいよね。
それに英語ができるなら、長旅で具合悪くなった外国人旅行者にも英語で説明できるのは大きいよね。なかなか英語が堪能な薬剤師さんていないから、雇う側にしたらいつでもウェルカム状態じゃないかしら。でも空港内の薬局とかよ分かんないけど、シフトとかも不規則になりがちじゃないかしら?