2週間前から内科クリニックでパート勤務を始めました。
病棟での看護師経験は5年ですが、外来やクリニック・診療所などでの勤務は初めてです。子供が幼稚園に通い始めたため、午前中だけ週に3~4コマのシフトで働いています。
まだ仕事を始めて2週間、なかなかリズムをつかめずに四苦八苦しています。でも一番困っているのは、実は仕事の内容そのものではなく、受付スタッフとの関係なんです。挨拶しても返事が返ってこない時の方が多いし、なんだかとても感じが悪い…。
私が仕事に不慣れで(特に電子カルテの取り扱い)、患者さんの対応や呼び出しが遅いということに対してイライラしているんでしょうか。他の看護師さん達は良い人ですが、まだあまり相談まで出来る間柄ではありません。
最近は受付スタッフ同士でこそこそ話をしていると、自分のことを言われていると思って気になって仕方がありません。私はどのようにやっていけばいいでしょうか…。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師よりも受付嬢が怖いクリニック、人間関係が辛い…
質問
看護師よりも受付嬢が怖いクリニック、人間関係が辛い…14view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
3件の回答
お疲れ様です。クリニックの勤務は、想像よりもいろいろあるものですよね?
私も以前婦人科クリニックで仕事をしていましたが、実際の患者さんの看護を差し置いて、人間関係や雑務に対する不満などが多く、イメージよりは楽ではなかったと思っています。
せっかくお子さんの手が離れて再就職したのに、毎日お辛いですね。
でも、あまり気にしないほうがいいですよ!嫌な態度をとってくる人はどこにでもいますし、そういうひとは「ななさん」に対して嫌がらせをしているのではなく、「誰でもいいから」嫌がらせをしたい人種なんです。
朝から晩まで受け付け業務、しかもいつも同じ2人組って…。
意外とその2人もストレスが溜まっているんじゃないですかね?(笑)
腹が立った時には、「あなた達の時給の倍以上貰っているから、多少の嫌なことも仕方がないか…」くらいの気持ちでちょうどいですよ。
コソコソと話をして笑う・・・とか、ありますね。
女ってそういう陰険な生き物なんですよ~。
そんな低レベルな生き物を相手にしても疲れるだけだし、転職しちゃいましょ!
私ももうすぐ2歳になる子供を保育園に預けながら、午前中だけのパート看護師をやっています。相談内容を読んでいて、「仲間を発見☆」ってカンジでついつい書き込みました。
私が働いている心療内科でも、常に受付嬢VS看護師というわけのわからないバトルが繰り広げられていますよ。受付嬢は2人常にセットで勤務(平日の朝から夜まで)していますが、看護師は基本的に1コマに1人。数の勝利と言うんでしょうか?!1人勤務の看護師は、受付嬢2人組のご機嫌伺いに疲れてしまいます。(私以外のナースも、そう言っています)
病棟で仕事をしていたときは、クリニックの仕事なんて悩みなんて無さそうと思っていたけれど、実際はそうでもないんですよね。何故か目の敵にされている私達看護師ですが、看護の目的は「患者さんを守ること」です。仕事に慣れるまでは受付スタッフの顔色が気になるかも知れませんが、あと3カ月もすれば質問者さんの方が仕事を覚えてきて、何か言われても言い返せるようになっているはずですよ(笑)