看護師として10年以上働いています。 転職は、結婚した時に夜勤のない近くのクリニックへの1回のみ。
最近、ホントに看護師の転職に関する情報があふれていて、逆に戸惑うんじゃないかと思いませんか?今こうやって悩みを抱えてこのサイトを見てる皆さん!看護師の転職事情について、実際のところどうなのか?上手くいって満足してる人がいるのか?その逆はどうなのか?等、何でも意見出し合ってみませんか?
どうしてこんな疑問を持ったかというと、すぐに辞めていく看護師が多いからです。 新卒者もいれば転職を繰り返してきた人もいます。いろんな情報に振り回されてるんじゃないかと思って・・・。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 徹底的に知りたい!看護師の転職について!
質問
徹底的に知りたい!看護師の転職について!9view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
俺はヘルパーから看護師に転職し、今精神科病院に勤務しているが、看護師になろうと決意したのも精神科病院を選んだのも友達の勧めがあった。
そのせいか、深く考えることもなくトントン拍子で進んで今こうして仕事してるけど、よかったと思ってる。
俺の場合たまたま友達の助言が役立ったけど、全くの一人ですべて決めていくというのは負担が大きいと思う。
大きな目標を持ち、アピールできるスキルをもっていたとしても、人間は悩む動物だから誰かに相談にのってもらいたいというのが正直な気持ちじゃないかな。
転職に関する情報があふれて迷うかもしれないけれど、うまく利用して自分に必要な情報だけ選べばいいと思う。
自分を活かすために転職するわけだから、転職先を選ぶときはたくさんの人材会社を閲覧して条件を比較し、疑問点はアドバイザーに問い合わせるくらいの手間はかけた方がいい。
すぐに辞めていく人というのは、事前の調べが甘く想像と大きな違いがあったから。
いろんな情報に振り回されてるというよりも、情報不足だったんだと思うよ。
それと、その病院のアピール不足。人材が定着するようないいところを見せないとダメだ。
とにかく、ひとりで考えてると思考が偏ってしまう可能性がある。
看護師の転職サイトはたくさんあるからいろいろ吟味して決めていくことだ。
私は夫の転勤に伴って転職を繰り返したけど、転勤って急に決まるから、次の仕事のことは新しい土地へ行ってから考えることになるのね。
職安や転職サイトで仕事を探すんだけど、ネットの方が一度にたくさんの新しい情報を得ることが出来るのでお勧め!情報があふれていても振り回されてもいいじゃない?少ないより多い方が仕事を見つけやすいのよ。
看護師の転職事情なんて、たくさんの転職サイトを見てれば大体分かってくるわよ。
どんな業務で、どの地域はお給料がいいとか悪いとか、この前見た求人がもうなくなってるってことは人気があるのかしら・・、なんて事が分かってくるのよ。振り回されるどころか、転職事情がよく見えてくるものなのよ。
だから、看護師の転職事情を徹底的に知るには、サイトをよく閲覧して人材派遣会社を比較することが基本よ!