調剤薬局に勤務する26歳男です。
まだまだ若いうちにイロイロな職場を経験してみようと思いまして、転職を考えています。将来のビジョンはまだ見えてこないので、とりあえず様々な現場を体験してみて、方向性を決めていきたいと思います。
転職先なのですが、ドラッグストアー、病院薬剤師、公務員いろいろ考えてみたのですが、あまり自分的にしっくり来ません。なんというか、あまり人が働きたがらない職場で勤務できればと最近は思っています。
そこで考えているのが医療刑務所内での調剤業務です。私自身新卒で大学を卒業して以降は、調剤薬局で経験を積んできましたので、全くの未経験ではありません。
刑務所内でも、慢性疾患で苦しんでいる受刑者の方も多いと思います。また地方に行けば行くほど、薬剤師に限らず刑務所内で働く医療従事者も少ないようですし。私自身地方勤務も特に問題はありません。
この転職についても経験値を積むことが目的であるため、将来この経験をバネに自分自身成長できればと思っております。
業務が特殊なために、なかなか情報も無いので、もしどなたか情報をお持ちの方がいればアドバイスを頂きたいと思い投稿いたします。支離滅裂な文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 刑務所内での薬剤師の勤務について
質問
刑務所内での薬剤師の勤務について38view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
9件の回答
刑務所内での薬剤師の仕事ってあるんですね!知りませんでした!
こちらの質問を読んで興味がわいたので、ネットでちょっと調べて見たら、かなりの需要がありそうですね。
慢性的に人手不足って書いてあったので、経験を積むにはいいかもしれません。
刑務所内では、薬剤師は一人での勤務みたいなので、プレッシャーにならないといいけど、、、環境的にも。
いい道が開けるといいですね。頑張ってください。
薬物中毒者へのカウンセラーで週何日かパートで行くっていう話は聞いたことありますね。
刑務所内の正社員であれば国家公務員になるので、職業的には安定してますね。
人気がある分野ではないでしょうから、採用されやすい事もあるのではないですか。まあ若いうちにいろいろ経験するのはいいと思いますよ。
スキルアップ目指して刑務所内勤務に目を付けるなんて、すごいですね!
びっくりしました。やる気があっていいと思います!!
以前刑務所内で働いたことのある知り合いから聞いた話では、刑務所でも年々高齢化で、しかも医療関係者が少ないから大変みたいですね。
被収容者も十分にケアされてないんじゃないかな。
詐病や、やたらに薬を欲しがる受刑者もいるみたい。
精神病に関する調剤も多いんじゃないかなと思います。
地元のハローワークなどにも求人出てるらしいですよ。少し前の話なので今はわかりませんけど。
刑務所内での薬剤師は、いつも人手不足だって聞いたよ。
自分は関心がないので詳しくは知らないけど、全国的に足りてないからネットで求人を調べたら結構出てるよね。
スキルアップになるかどうかは分からないけど、薬剤師の経験を積みたいなら、挑戦するのもいいのかな。
昔、刑務所で薬剤師として5年勤務していました。
高齢者が本当に多いので、薬の使用量がとても多いです。
調剤薬局や病院調剤・ドラッグストア薬剤師などなどいろいろありますが、どこも多数働き場所がありますよね?
ドラッグストアなんてその辺にたくさん店舗があるので、募集も多いと思います。
それに比べて刑務所はたくさんあっても薬局とかに比べれば少ない方です。
だからすごく受かりにくいのではないかと言われていますが、現在刑務所で働く薬剤師さんが少ないといわれているので、今だったら面接をしてもらって受かる可能性は高いですよ!
刑務所では環境も違うので、体調を崩してしまう人もたくさんいらっしゃるようなので仕事量は本当に多いと思います。大変になるという覚悟を持って仕事をしないとなりません。
また給料は50~60万程が平均ですね。
あとは刑務所で働くと怖いことに遭遇するかもしれないとか勘違いをされている人がいますが、刑務所内の薬剤師でも受刑者と接することはないので、トラブルに巻き込まれることはまずあり得ません!
本当に刑務所の薬剤師の求人って意外に多いんですよね。それだけ志望する人がいないんでしょうけど。勤務の形態もいろいろあるみたいね。パートも多いみたいだけど、正社員の登用だと公務員になるのよね。面接時に各施設での試験があるみたいだけど、それにパスしたら華の公務員よー。なかなか志望者がいない分、安定した身分になるチャンスかも知れないよね。
ただ、働いても長続きする人は、あまりいないようですよ。それだけ特殊な環境なのでしょうね。なかなか私達が知ることができない世界だと思うのですが、今後受刑者に対する医療も改革が必要になってきます。若いうちに今の現状を知って経験を積むことは、今後のキャリアにも繋がっていくと思うので、頑張ってください。
刑務所内では約60パーセントが投薬治療を受けていて、更に精神科の投薬も約20パーセント近くあるみたいですよ。それに麻薬中毒者の受刑者も多いですし、薬物依存に関する知識が要求される職場とも言えます。
日本ではまだまだ受刑者に対する薬物管理の分野では遅れをとっていると言わざるを得ないですね。
海外だと受刑者の薬物治療のマニュアルも整備されていて、専門的な知識と経験を備えた薬剤師が常駐している国も多くあるようです。国内の施設における改善点や課題は山積みですが、そこから学べることは大きいでしょうね。
刑務所の薬剤師をしたいなんて度胸ありますね。
私なら絶対無理です。
なんだか怖いですよね、刑務所とかって。受刑者の投薬とか薬の管理の現場を目の当たりにしたことがない分、何とも言えないけど。薬剤師としてのニーズは相当高そうですよね、怖いけど。
とくにあなたが男性だったら男性の刑務所の確率が高いですね。
だから女性よりも重い罪を犯してきた人がたくさんいます。
恐ろしくて私は仕事ができません。
ただ知り合いの知り合いで刑務所薬剤師をしている人がいますが、話を聞いてみると、ほかの薬剤師さんと同様で仕事内容はあまり変わらないと言っていましたよ!
無期懲役などの方も多いので年齢が50代60代の方が多いこともあるため、薬の処方など多いみたいです。
なのでやりがいはあるかもしれませんね。
頑張ってください!
刑務所とか拘置所の医療従事者って需要の割に充足されていないんですよね。薬剤師も例外ではなく、かなりこれらの施設での薬剤師は不足しているみたいです。なかなか刑事施設のイメージが良くないから、求人を出しても集まらないようです。薬剤師以外の医療従事者が投薬をして問題になったケースもあります。前にも話題になったけど、刑務所での投薬ミスも目立っているみたいです。これは日本だけじゃなくて海外でも、同じ傾向にあるみたいです。
でもいざ働くとなったら、調剤薬局だけで積んだ経験だけじゃ対処できない問題も沢山あると思います。各施設で医薬品に対する予算もあるので、適切な薬物治療を提供できない場合もありますし。
麻薬や薬物依存症の受刑者さんも多くいるので、薬剤師と医師の連携プレイも重要になってきます。確かに塀の向こう側にいると経験できない業務や世界が待っていると思うので、相談者さんにはピッタリかも知れないですね。だけどそれなりに勉強も必要になる職場ですし、それなりの覚悟も必要ですよ。