先日、たまたまコンビニに寄ったら訪問入浴の車が停まっていました。休憩中なのか、お菓子を食べたり、皆さん自由にそして和気あいあいとしていてとても楽しそうでした。うちの病院のギスギスした雰囲気と大違いで、とってもうらやましくなったのですが、どこの事業所でも同じような感じですか?うちの病院は忙しいとお昼休憩もままならないことがありますし、休憩時間中も年齢の近い仲いい人とは話すけどお局様とは距離があったりです。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 訪問入浴の看護師は仲が良いですか?
質問
訪問入浴の看護師は仲が良いですか?9view
最新の専門家コラム
-
30代女性の転職の成功のポイント【リクルート出身者監修】
2020.01.13
-
転職エージェントを比較!転職エージェントとは何かが丸わかり!【リクルート出身者監修】
2019.12.27
-
第二新卒の転職で失敗しがちなポイント、転職成功のコツ・手順をまとめて解説!【リクルート出身者監修】
2018.05.02
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2018.04.02
-
30代男性が転職で失敗しないために。転職成功のカギをご紹介!
2018.02.27
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
うちの事業所は、スタッフの年齢がみんな同じくらいなので仲良しです。
移動中の車内では色んな話をしますし、休憩中もおすすめのお菓子をあげたりもらったり。
トイレ休憩も兼ねて、2~3件訪問が続いたら1回はコンビニ等で休憩するようにしています。
やはり息抜きって大事だなと思います。在宅介護って、家族の目もあるから病院より精神的に疲れるっていいますよね。
でも隣の事業所の看護師で、結構ベテランの人がいるんですけど、その人は早く仕事を終わらせたい人みたいで少しの余裕があってもどんどん訪問を早めていっちゃうみたいです。
他のスタッフは訪問が続くと疲れるから、ちょっとの時間でも息抜きしたいのに雰囲気的にできないみたいです。そんな話を聞くと、かわいそうだなぁと思います。
結局のところは、その事業所によるのかもしれません。
う~ん、時と場合によりますかねぇ。
例えば、新人のヘルパーと同乗した場合。道に迷って利用者さんのお宅に遅れるとか、片付けが遅くて時間がかかるとか。そうすると休憩時間はなくなります。お昼ご飯を食べる時間がないこともあります。
あと、利用者さん宅でイレギュラーなことが発生した時も時間がかかるので休憩時間がなくなります。以前、認知症の利用者さんが勝手に出かけちゃって、訪問したらいなくなってたことがありました。あとは移動中、道端に倒れているおばあさんを発見して家まで送り届けたとか。毎日毎日、本当に色んなことが起こります。いつも通りに終わるとホッとします。
逆にベテランで乗るとすっごく楽で、作業内容は変わらないのに10分まけた~とか、どんどん早まっていって、それで次のお宅に予定時間よりあまりに早く着きそうなときはコンビニとかで休憩します。
前の上司はヘビースモーカーで、たばこ休憩をしたいが為に現場を頑張っていましたよ。休憩時間は基本自由なので、ケータイいじったりみんなリラックスしてますね。