看護師になって5年目の27歳です。最近、看護師への情熱が無くなりかけています。看護師を辞めたい気持ちでいっぱいです。
毎日、同じように介助して、日々の業務に追われ、夜勤回数も多くて疲れてきてるのかな?と感じています。
それに、このままがむしゃらに働いていたら婚期が遅れそうで怖いです。出会いも無いし、休みも友達と会わないし、私生活もまるで充実していません。愚痴は山ほど出てきて、そんな自分も嫌です。
毎日、仕事に行くのも辛いし、仕事をしている最中に急に泣きなくなったりします。
たまに、お腹が痛くなったりして、頑張れば頑張れるけど仕事を休んでしまったりします。
だけど、ここで辞めたら逃げだと友達は言います。
もう少し辛抱したら、看護の楽しさがわかる日がくると思うからそれまで頑張った方が絶対にいいと言います。
姉も看護師をしていますが、辞めたい時期はあって、その時期を乗り越えて今は看護師として仕事を続けていて良かったと言っています。
辞めれば楽にはなるけど、他にしたいことは特にないし、学費などを払ってくれた両親にも悪い気がします。
看護師を辞めたくなるとき、皆さんはありましたか?どうやって乗り越えましたか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 看護師
- みんなのQ&A
- 看護師を辞めたくなる時は?乗り越え方は?
質問
看護師を辞めたくなる時は?乗り越え方は?24view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
看護師を辞めることは逃げ。ではないと私は思います。
だって、看護師であるあなただけがあなたなわけではないから。
だけど、看護師ってなるまでにすごく大変な道のりがあるじゃないですか。
看護師になれるまでに、実習やテストやレポートや国家試験や、本当に大変なことがたくさんあって、それを乗り越えて看護師になったということは、看護師になりたいって気持ちは中途半端なものではみんなないと私は思うんです。
実は私も、新人の頃に心の病になってしまって看護師を辞めたくて仕方ない時期がありました。
表情にも出てたみたいで、師長と面談をして、半年ほど休職したのですが、休職してる間、どうして自分は看護師になりたいと思ったのか、本当に看護師を辞めて後悔はしないかなどもゆっくり考えました。
結局、働く病棟は自分に合わないことがわかったので病棟は変わりましたが、看護師として復帰しました。
復帰してからは、病棟が変わったこともあるのか、ゆっくり穏やかに心が苦しくなることもなく看護師をしています。
無理をしすぎず、周りに気持ちを話したり、休んだりするのもいい方法だと思いますよ。
お仕事大変ですね。
質問に書かれている文をみる限り、相当疲れているように感じます。
看護師という仕事が辛かったり、嫌いになっていませんか?
きっと、看護師という仕事は、本当に身体的にも精神的にも大変な負担のかかる仕事なので、誰もが辞めたいと思うことはあると思います。
私もありました。
学費などを払ってくれた両親に悪いという気持ちや、周りの友達やお姉さんの意見もよくわかりますが、一番大切なのは自分の身体と心だと思います。
自分の身体と心が健康でないと、患者さんの健康を守ることはできないですよね。
まずは、辞めるというより、先輩や師長・主任などに相談してみたりして少し看護師の仕事を休んでみたらどうでしょう?
休んでみると、心も身体も休まるし、新しい視点からまた考えることもできると思いますよ。
看護師は女ばかりの世界なので、婚期が遅れるのは当然ですよ。というか、大人になれば学生みたいに毎日、楽しいわけじゃないし、出会いもありませんよ。結婚をきちんと考えているなら行動に移さないと!婚活パーティでもや飲み会でもどんどんくりだして、出会いを見つけないと結婚なんてできませんよ。
質問者さん、きっと恋愛して私生活が充実したらやる気も戻るんじゃないでしょうか?今は仕事ばかりでプライベートが無さすぎるんだと思います。プライベートを充実させたら何のために働くのかの意味もしっかりしてくるし、充実しますよ。特に恋愛はおすすめです。恋をしていると仕事のやる気も出るし、綺麗になるし、一石二鳥です。ぜひ、素敵な方を見つけて下さいね。
気持ちわかりますよ。毎日忙しすぎて疲れている気がします。でも、多分、質問者さんは辞めても何の解決にもならないと思います。今の病院を辞めたら私生活は充実しますか?結婚できそうですか?満足できますか?多分答えはNOだと思います。きっと今の生活の不満から逃げ出したい時期なのかなと思うのです。
私は今、34歳独身ですが、20代後半のときは質問者さんと同じようなことを思っていました。特に結婚に関しては焦ってましたね。
でも、焦っても逃げても何も変わりません。
私の場合は、1週間休みをもらって旅行に出かけたり、ベリーダンスを始めめたり変化をつけました。仕事中心の生活から私生活を充実させるようにしたんです。きちんと生活をコントロールするようになった感じです。そうしたらずっと充実感を持てるようになりました。仕事とプライベートのめりはりもついたので、やる気も戻ってきました。
なので、質問者さんも少し視点を変えて視野を広げてみてはいかがですか?趣味を作る、旅行に行く、仕事以外の友達を作るなどです。違った世界を見ると色んなものの見え方が変わって価値観も変化しますよ。