病院薬剤師とスタッフとの人間関係23view

私は病院に勤める30代の薬剤師です。
ここで勤めるのは5年になります。
初めはわからないことだらけで、大変でしたが、今はもう仕事にすっかり慣れてむしろやりがいを感じている日々です。
ですが、最近になって、他の部署との人間関係に少し悩みを持っています。

私の病院は五階建てになっていますが、三階にある薬局までわざわざ他の階のスタッフが降りて来なくていいように小さなエレベーターのようなものがあり、各階にあるセンター同士で薬剤の受け渡しが出来るようになっています。
もちろん処方箋もそのエレベーターを通して送られてくることもあります。

夜はやはり忙しいというより静かな環境になりますので、処方箋の受け渡しと共に「お疲れ様です」や「眠いけど頑張りましょう」などといったメッセージをつけて送られてくることがあります。
励ましの言葉であれば本当に元気が出てくるのですが、最近はある階のナースとのやり取りが険悪な状態になりつつあります。
送られてくる処方箋に対して、一度間違った処方をしてしまい、それが元でその階のナースとドクターがもめたようです。
もちろん根本の非は私たちにあるのですが、毎回のように「絶対に間違わないでください」といったメッセージが添えられています。
こちらとしてもあまり気分が良くありませんので、「そちらでも、再度確認を絶対にしてください」というようなメッセージをつけ返すようになり、もはや悪循環の日々です。
どうすればこの悪循環を断ち切れるのでしょうか?
私個人の問題だけではないのですが、何とかして改善していけるようにしたいと思っています。これが原因で転職したいとさえ思っている後輩薬剤師もいるようです。
何かいい案があれば、提案いただきたいと思っています。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

2件の回答

  1. kosizaki 2020/11/17 18:13

    大きくなってしまった問題をすぐに修復するのはすごく大変なことですよね。
    小さなことから少しずつ変えていくのが一番いいと思います。
    相手のアクションにいちいち反応していては、悪循環を抜け出せません。
    ここは薬剤師スタッフ側が大人になって、過剰に反応せずに、大人な対応をすることですね。いっそメッセージを添えるのをやめてみるのはどうでしょうか?

  2. tuzibayasi_c 2020/11/15 6:59

    大変そうですね。お疲れ様です。
    私も以前病院薬剤師として働いていた職場で同じようなことをしていました。
    でも、問題になったことはなかったですよ。
    むしろ、「夜食」としてちょっとしたお菓子が添えられていることもありました。
    質問者さんも、何かお菓子などを添えて、相手のメッセージは無視して暖かな言葉で返してみたらどうですかね?

ページ上部へ移動する