先日、何の気なしに薬剤師の転職サイトを見ているとドラッグストア勤務の募集案件がありました。
まあそれは普通なのですが、私が気になったのはそのドラッグストアでの給与です。
何と年収650万とありました。
ドラッグストアで年収650万ってかなり高い報酬ではないですか?
もちろんドラッグストアの仕事も大変な仕事だと思います。
でも一般的にはOTCよりも調剤のほうが給与は高いと思ってました。
ちなみに私は、門前の調剤ですが、年収は550万でそのドラッグストアの案件には100万も足りていません。
このドラッグストアでは、何か給与を上げざるを得ない理由があるのでしょうか。
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- すごく給与の高いドラッグストア薬剤師の求人があるのはなぜ?
質問
すごく給与の高いドラッグストア薬剤師の求人があるのはなぜ?62view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
8件の回答
みなさんが言われてる通り、ドラッグストア勤務って薬剤師にとって人気がないんですよね。
わたしの友人もドラッグストア薬剤師です。
ほとんどディスカウントストアみたいな郊外型のスーパーだから、わざわざ薬を買いに来る人、相談に来る人はいない、って言ってました。
薬のスペースなんかほんのわずかで、置いてる薬も市販薬だけだし、薬剤師としてのプロ意識とかスキルアップは見込めないらしいです。
やはり資格がある以上、医療に貢献したいという人は、ドラッグストアは避けるんだと思いますね。
だって、洗剤売り場へ案内とかしたくないですからね。
だってドラッグストア勤務なんて人気ないもん。
そりゃ、だれも応募してこないなら報酬をうんと上げないとね!
そのうち、薬剤師が過剰供給になれば、全体的に給料は下がるよ。
今はまだ薬剤師不足の地域もあるからね。
給料に惹かれるなら転職してみたらいいじゃん。
高給与のドラッグストア求人はそのようなところもたまにはありますよ。
意外と調剤併設だったりします。
もしくは、相当な繁盛店なんでしょうかね。
まあでも基本、OTCは安いですよね。
病院調剤とも変わらないくらいだと思います。
ドラッグストアの薬剤師不足はいろんなところで深刻な問題になっています。
日用品販売とかレジ打ちまでしますから、求人としては人気がない、というのもあるのではないでしょうか。
OTCから病院調剤に転職した身ですが、はっきり言って給与面はそう変わりません。どこも似たような感じですね。
ドラッグストア勤務は報酬面での条件を上げないと、薬剤師が見つからないと聞いた事があります。登録販売者とあまり変わらない感じらしいですし。
年収が100万も違うんだったら思い切って転職してみたら?
100万の差はかなり大きいから。
ドラッグストア勤務も意外と面白いかもしれないよ。薬剤師としていい経験ができるかも。
ドラッグストア勤務って、やることはほとんどスーパーの従業員と変わらないから薬剤師はあまりやりたがらないのよ。薬のことについて相談する人もほとんどいないそうだし。
基本レジ打ちとかが主になるからあまり面白みがないっていうか・・
でも、考えようによってはスーパー勤務で年間650万の給与ってすごいけどね。
ドラッグストアでは、薬剤師としてのスキルアップがあまり望めないだけに、人気が少ないのだと思います。その分給料は上げようということなのでしょう。最近はドラッグストアの薬剤師不足が深刻なようですから。
それか、もしかすると調剤も併設しているドラッグストアなのかもしれないですけどね。
でも、スキルアップよりも給料アップに重点を置いている薬剤師にとってはむしろチャンスなのかもしれないですね。
ただ私個人的には、給料が良くても自分のスキルが下がりそうな気がするので、OTCに転職する気はないですが。
稀にですが、OTCの高額報酬を見かけることがありますね。
これは私の考えですが、おそらくかなり繁盛しているドラッグストアで、薬剤師が不足して困っているのでしょうね。
でなければ、なかなか年収650万もの報酬は出さないと思います。
最近は特にドラッグストアで勤務する薬剤師が少ないようです。
薬剤師が少ないうえに、あまり人気が無いのでしょうね。