精神科や心療内科を扱う診療所の門前薬局で働いている薬剤師です。
先日、ある男性から「好意を持っているので、友達になってください」と言われました。
さすがにメールや電話は怖かったのでそこはやんわりと断ったのですが、会う度に言い寄られ困っています。
今のところ、ストーカーや付きまといみたいな状況ではないのですが、警察に話をしても「ストーカーではないので対応できない」と断られてしまいました。
いつ行動がエスカレートしていくのか分からない状況で、今はその患者さんが来たら距離を置くように別室へ逃げるようにしています。
それで済めばいいのですが、正直怖いです。
ハッキリと物を言えば、相手は心療内科や精神科に通院している人なのでどのような行動をするのか分かりません。
職場を変えるのが一番なんでしょうが、働きにくさもなく仕事が出来ているのでなるべく転職だけはしたくありません。
このままの対応でいいと思いますか?
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 勤務先の心療内科に通う患者さんに告白された…
質問
勤務先の心療内科に通う患者さんに告白された…76view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
2件の回答
薬剤師の仕事に支障が出るくらいだったら、やはり職場の責任者にお願いして投薬を代わってもらいましょう。
あからさまに避けると相手を刺激してしまうことになりますが、職場は働く人間の環境を整える義務があります。
今やちょっとしたことで警察沙汰になる事も少なくありません。そうなる前に対処しないといけないと思います。
患者さんにその気がない事を伝えるにも、相手は精神疾患を患っています。精神疾患を患っている人を目の敵にする訳ではありませんが、被害妄想や思い込みが強いのも確かです。
今のところ、相手の行動がエスカレートしていないということでしたので、様子を見ながら投薬を代わって対処してもらいましょう。
まだ行動がエスカレートしていないのであれば、現状維持しかないと思います。
薬指に買って貰った指輪をするのも手ですが、相手は心療内科や精神科に通う人とのことですから下手に相手を刺激するのはやめた方がいいと思います。
もし困っているようであれば、経営者や管理薬剤師に協力して貰い対処していくしかないのではないでしょうか。
警察沙汰にすると、相手もあなたも傷つく可能性がありますから。
職場に不満が無くその人だけがネックなのであれば、その人が来る日にお休みを貰うとか出来ませんか?
心療内科や精神科に来る人は大体時間にまめな人が多いので、その人が来る時間帯だけ席を外させて貰うのもいいかもしれません。