薬剤師の転職サイト経由の転職。内定辞退で後々発生する悪影響は?90view

薬剤師をしています。前職在職中からコツコツ転職活動をしてきました。

初めての転職なのでサイトは3つ登録し、それぞれのコンサルタントさんが大変面倒を見てくれ、なんと3社それぞれ別の薬局から内定を貰ってしまいました。

落ちた時の為に3社同時並行で転職活動を進めてきたので、まさか全てからオファーを貰うとは思っていませんでした。

その中でも一番条件がいいところに決めたいのです。つまり他の薬局は転職を辞退しなければなりません。

この場合利用した転職サイトはもうニ度と利用出来なくなってしまうのでしょうか?
自分で蒔いた種とは言え、大変悩んでおります。

転職の情報収集は「転職サイト」利用が王道!

  1. 薬剤師転職の最大手!悩み解決はお任せ!年収アップ事例多数!

質問に回答するにはログインしてください。

回答

3件の回答

  1. isebaba_s 2020/11/19 11:52

    私はかなり嫌味を言われましたね・・・何で辞退するんだと、こんないい条件の職場は他に無いのにetcと。それでも私は丁重にお断りしましたけどね。行きたくもない職場に行っても、どうせ長続きしないだろうし、これは私の転職なので・・・
    私は電話でお断りの旨を伝えたのですが、非常に高圧的な引き止めにあってしまったので、それ以降は辞退の際は必ずメールでするようにしています。勿論こちらが辞退したことが原因で揉めた訳ですが、何と言うか、コンサルタント次第だと思うんですよ。私が利用したサイトは薬剤師なら誰もが知っているようなサイトでしたが、コンサルタントも千差万別。私の担当になった方がたまたま、このような方だったと思うのです。
    薬剤師業界いくつも転職先を同時進行で探すこと自体は、普通のことですよ。最低限のマナーを持って辞退を申し出ればいいだけなので、そこまで神経質に悩む必要はありませんよ。

  2. hobara 2020/11/17 14:17

    私は普通に辞退の電話したけど・・・そんなに深刻に考えたこと、無かったよ。転職サイトだってその性質上、内定辞退なんて日常茶飯事でしょう?いちいちそんなこと気にしてられないよ。もちろん何の連絡もよこさないで無視したり、例えば内定辞退の頻度があまりにも多すぎたりしたら、人間的にも信頼を失うだろうから、今後のお仕事紹介はして貰えないだろうね。でもまあ普通の常識ある対応が出来れば問題無いと思うし、例え辞退したからって、ブラックリストに乗る訳じゃないから安心してね。

  3. nazareth 2020/11/16 18:12

    そのお気持ち痛い程分かりますよ・・・私も転職は比較的多い部類に入るのですが(派遣も入れてですが)、その都度2社以上の転職サイトを利用していました。その他にも、もしやと言う思いを抱きつつ薬剤師会のホームページを見たり、ハローワークを訪ねたりもしていました。結局最後に行き着く先は、毎度転職サイトなんですけどね。

    私の場合は1度それぞれのコンサルトさんとお話しをさせていただいて、どちらの転職サイトを経由するか決めていたんです。転職コンサルトさんと一括りにしても、それぞれの強みもあるだろうし、やる気が感じられない方も多くいるのは事実ですから、慎重にならなければいけませんでしたね。
    結局人間的にも信頼出来る女性のコンサルトさんに頼みました。結果いくつか紹介してもらい、すんなりと一番条件が近い所に転職が決まった訳ですが。

    今回相談者さんが抱えているような事態は、薬剤師業界では氷山の一角のような気がします。なるべく早急に転職エージェンシーに連絡を入れ、内定辞退の電話をするようにしましょう。相談者さん自身が薬局側に直接辞退の電話なりメールをする必要は無いのですが、やはり1度内定を貰っておいて辞退することは、正直推進出来ることでは無いので、精一杯侘びの姿勢を見せる必要はあると思いますよ。

    薬剤師業界は非常に転職が盛んな職種である為、エージェンシー側も慣れているとは言え、きっとしつこく理由を聞かれると思いますよ。それに引き止めもかなり強引に行われると思います。転職コンサルタント側も、薬剤師を転職させて紹介手数料を貰う訳ですからね。きっと気乗りはしないと思いますが、なるべく早く断りの電話をいれてくださいね。いつまでもウジウジしていると、時間ばかりが過ぎていくだけですよ。

ページ上部へ移動する