最近、動物用医薬品業界にも薬剤師の必要性が叫ばれていますよね?
私も確かにペットを飼っていますし、動物の健康管理に私達薬剤師が役立てれれば素晴らしいと思うのですが、転職サイトとかでたまーに見かけるん、動物専門医薬品ディーラーとは一体どんなお仕事なんでしょうか?個人的に気になってしまって。
薬剤師の知識や経験がいかせたりするものなんでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいますか??
- 転職ステーション
- 医療・福祉・保健系職種
- 薬剤師
- みんなのQ&A
- 動物医薬品ディーラーって何?薬剤師の経験は生かせる?
質問
動物医薬品ディーラーって何?薬剤師の経験は生かせる?56view
最新の専門家コラム
-
40代女性が転職で今後10年20年働ける職場を見つけるには?【リクルート出身者監修】
2022.05.16
-
転職市場で信仰残る「30歳限界説」は今どうなっているか?
2022.04.12
-
合格可能性を上げる「志望動機」の書き方3ステップ
2022.03.08
-
転職エージェントと2人3脚で転職を成功させる方法
2022.02.06
-
会社にバレずに転職活動を行うテクニック
2022.01.07
質問に回答するにはログインしてください。
回答
4件の回答
ディーラーと言っても我々薬剤師が任されるのは各営業所での管理業務ですから、営業職を担うことは無いと思いますよ。実際MRのような事をやらされたら、私逃げ出してしまいそうですが・・・
しかし管理業務がメインとなると薬事法に精通する必要があると思いますし、外国の文献や医薬品情報を調べる必要性も出てくると思うので、最低限の英語の教養は求められるかもしれませんね。逆に言えば、語学力に堪能な方はそれだけ有利になる訳ですし。
でもまあ薬剤師、獣医師さんに限らず色々な学部で学ばれた方と肩を並べて就業出来る環境なので、なんだか薬剤師しかいない狭い環境で調剤している私からしたら、ちょっと羨ましい環境ですね。
動物業界かあ、どうなんやろね、イメージ的にはうちもお給料に関してはそこまで高給なイメージは無いんよね。まあ薬剤師手当みたいなものは付くんやろうけど。実際うちも求人を見たことが無いから詳しいことは言えんけど、企業内の各店舗なりで動物専門の医薬品や情報を管理するのが役目なんかな。実際に動物の健康状態に合わせて調剤をして・・・とかそういう業務では無さそうだよね。
動物医薬品ディーラーって言っても、実際MRみたいに自社商品を動物病院なり農場なりを訪れて、セールスするという訳じゃないと思うんよ。それはそれできちんと営業担当の人がいる訳やから、薬剤師は裏方と言うかオフィス内でのペーパーワークが中心になると思うんちゃ。実際DI業務に就いていたり、企業もしくはメーカー内での管理薬剤師経験等があれば転職にも勿論有利になってくると思うのよね。流石に動物業界での職歴がある現役薬剤師さんの絶対数は少ないから、殆どのケースは未経験での転職になってくると思うのよね。
私も動物好きが高じてアニマル業界へ転職を考えていた時期がありましたよ。でも実際転職活動をしてみると、まだまだ人間相手がメインの薬剤師業界の中では、動物関連企業への転職は難しいものがありました。
まず案件自体が少ない事が一番のネックですね。それになんか管理薬剤師募集の企業が多かったので、私のような発展途上の中途半端な経験しかない薬剤師は一番踏み込めない環境だと勝手に思い込んでました。
私が探していた時期はちょっと前になるのですが、最近の動向はどうなんでしょうね?
特に薬剤師だけを募集している訳では無いし、どちらかというと獣医師資格保有者の方が優遇されている気がするんですよね。でもお給料的には私は普通に薬局勤務の方がいいと思いますよ。
動物医薬品業界も付属の研究施設が充実している会社が多いですよね。薬学系に限らず、農学もしくは獣医学系のバックグラウンドがある方は研究職での就業も可能だと思いますよ。動物と言っても犬猫のような所謂ペット業界、そして畜産業界では全く求められる製品も異なりますし、特に伴侶アニマル業界は常に時代のニーズと流行を追ったケア用品や医薬品が求められる環境なので、我々薬剤師が動物に対して担える事も大きなものなんだと思いますよ。ま、いずれにしても研究開発職ともなると学部卒では厳しいと思いますけどね。